スポンサーリンク
KDDI向けのLG Electronics製スマートフォン「au LG G Flex LGL23」のプレス画像がリークされた。 システム言語は日本語で表示されており、SIMカードのステータスがauとなっている。 国際向けに投入されているLG G FlexのKDDI版である。 フレキシブル有機ディスプレイを搭載することで曲がったデザインを実現する。 電池パックも曲がっており、筐体は多少の柔軟性を有する。 通信方式はLTE/CDMA2000 ...
- more -
Samsung Electronics製のタブレット型端末「SM-P900」が2014年1月10日付けでFCCを再通過した。 FCCIDはA3LSMP900A。 SM-P900は下記の周波数でFCCを通過している。 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g/n 5180.0~5240.0 MHz:Wireless LAN IEEE ...
- more -
LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LG-D956」が2014年1月10日付けでFCCを通過した。 FCCIDはZNFD956。 LG-D956は下記の周波数でFCCを通過している。 2496.0~2570.0 MHz:LTE 2600(B7) MHz 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~ ...
- more -
バーレーンの移動体通信事業者であるVIVA BahrainがLTE方式を利用した4Gサービスの提供を開始した。 周波数帯はLTE 1800(B3) MHzを使用してサービスを提供する。 対応端末としては複数のスマートフォンやタブレット型端末やデータ通信専用端末が用意されている。 バーレーンでLTE方式のサービスを提供するのは3社目である。 2014年になってからLTE方式のサービスを開始したのはVIVA Bahrainが初めてとなる。 ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY Note3 Neo」の実機画像がリークされた。 廉価版のSamsung GALAXY Note3と言われているスマートフォンである。 OSにはAndroidを採用しており、CPUはヘキサコアとなる。 ディスプレイは約5.55インチHD(720*1280)有機ELを搭載し、専用のスタイラスペンによる捜査が可能である。 通信方式はSM-N750がW-CD ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製スマートフォン「LGL23」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 トータルスコアは35778と高い結果を残している。 LGL23は未発表端末の型番(モデル番号)である。 KDDI向けのLG G Flexとなることが判明している。 メーカー型番はLG KS1301となっている。 通信方式はLTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B11)/800(B18) MHz ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SM-P605V」が2014年1月9日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMP605V。 SCH-P605Vは下記の周波数でFCCを通過している。 782.0 MHz:LTE 700(B13) MHz 1712.5~1752.5 MHz:LTE 1700(B4) MHz 1715.0~1750.0 MHz:LTE 1700(B4) MHz 1717.5 ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY S4 GT-I9505」のAndroid 4.4.2 KitKat Verzion版のスクリーンショットがリーク大量にリークされた。 欧州向けのテストファームウェアとなっており、最終版とは異なる可能性もある。 PDAバージョンはI9505XXUFNA1、CSCバージョンはI9505OXAFNA1、MODEMバージョンはI9505XXUFNA1となって ...
- more -