スポンサーリンク
台湾の移動体通信事業者であるFar EasToneはスマートフォン「Far EasTone Smart 405」の販売を開始した。 Far EasToneブランドのスマートフォンで、同ブランドのスマートフォンとしては初めてLTE方式の通信に対応する。 特徴の一つとしてLTE 700(B28) MHzに対応することが挙げられている。 通信方式はLTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/700(B28) ...
- more -
中国のAlibaba Groupは2014年6月に仮想移動体通信事業者(MVNO)としてサービスを提供する予定であることが分かった。 MVNOサービスの提供にあたり、Alibaba GroupはAli Communicationsを設立した。 課金システム等を構築し、2014年6月に商用サービスを開始することを目指すという。 Alibaba Groupが提供する各種サービスとの連携も期待されている。 中国ではAlibaba Groupを ...
- more -
タイの移動体通信事業者であるdatcはバンコクでLTEネットワークの運用を開始した。 周波数帯はLTE 2100(B1) MHzを使用して提供する。 バンコクにおける複数の地点でネットワークを展開しており、商用サービスに向けて移動中の試験等を実施しているという。 ・dtac http://www.dtac.co.th/pressroom/news/4Gready.html
- more -
NTT docomoのオンライン販売サイトであるドコモオンラインショップにおいて、LG Electronics製のスマートフォン「docomo G2 L-01F」が週間売れ筋ランキングで1位になったことが分かった。 これまで売れ筋ランキングとは縁がなかったが、ご愛顧割の対象で大幅な値下げとなり販売台数を伸ばした。 何ともコメントし難いが、LTE 1800(B3) MHzに対応していれば…とは思うところである。 ・ドコモオンラ ...
- more -
ソフトバンクモバイルは新料金プラン「スマ放題」の提供を延期すると発表した。 VoLTE時代を見据えたプランとして話題になり、2014年4月21日より提供する予定であった。 延期の理由としては、競争環境の変化に鑑みたとしている。 尚、延期後の提供開始時期については明らかにされていない。 NTTドコモが発表したカケホーダイ&パケあえるが影響して延期することになったと見られる。 ・ソフトバンクモバイル http://www.softbank. ...
- more -
Motorola Mobilityはスマートフォン「MOTOROLA XT1021/XT1022/XT1025」を開発していることが分かった。 スペックの一部がリークされている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレイは約4.3インチとなっている。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方式はW-C ...
- more -
Nokiaはタブレット型端末「Nokia Lumia 2520」を一部の地域で販売停止したことを明らかにした。 標準パッケージに同梱品として含まれる充電器に不具合が発生する場合があるとのことである。 不具合が発生した充電器はAC-300で、プラスチックのカバーが緩む可能性があるという。 感電の原因になるため、使用停止するよう注意喚起している。 AC-300は一部の欧州向けの標準パッケージに同梱されており、対象地域ではNokia Lumi ...
- more -
GoogleがGoogle Glass Explorerプログラムの参加者に提供している眼鏡型ウェアラブルデバイス「Google Glass Explorer Edition」はOSのバージョンアップで日本語に対応することが分かった。 バージョンアップを適用するとAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich VersionをベースとしたOSから、Android 4.4.2 KitKat VersionをベースとしたO ...
- more -