スポンサーリンク
KDDI向けのLG Electronics製スマートフォン「au isai FL (LGL24)」のプレス画像が再びリークされた。 先に公開されたWhiteに続いてBlueが公開されている。 リアとサイドが青色となっており、ベゼルは黒色である。 au isai FL (LGL24)は3辺狭額縁設計を採用しており、au isai (LGL22)に続く2機種目のisaiシリーズとなっている。 通信方式はFDD-LTE/WiMAX 2+(TD ...
- more -
HTC製のスマートフォン「HTC B2」のスクリーンショットがWeibo上でリークされた。 B2はコードネームであり、Butterfly 2の略との見方がある。 独自ユーザインタフェースはHTC Sense 6.0を採用する模様である。 B2シリーズにはB2_WLJが存在するとのことで、KDDI向けに投入される見込みとされている。 末尾がWLJであることより、通信方式はLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM方式に対応すると考えら ...
- more -
中国のGuangdong BBK Electronics Industryはスマートフォン「vivo Xshot」のスペックの一部を新たにFacebook上で公開した。 カメラ機能に特化したスマートフォンとされており、カメラの画素数は約2400万画素となる。 ハードウェア的なシャッターキーも搭載する。 センサはExmor RSとのことで、Sony製の積層型CMOSイメージセンサであることが分かる。 これまでに、光学手ブレ補正や2色のデュ ...
- more -
ZTE製のW-CDMA/GSM端末「ZTE Open II」が2014年4月15日付けでFCCを通過した。 FCCIDはSSRQ-OPENII。 ZTE Open IIは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MH ...
- more -
HTCはフラッグシップとして展開しているスマートフォン「HTC One (M8)」のミニバージョンを2014年5月に公開すると海外メディアが報じている。 筐体はHTC One (M8)と同様に金属のユニボディを採用するとのことである。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用し、独自ユーザインターフェースとしてHTC Sense 6を導入する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400で ...
- more -
Samsung Electronicsはタブレット型端末「Samsung GALAXY Tab」の2011年における販売台数を水増しして発表していたことが分かった。 AppleはSamsung GALAXY Tabの販売台数について、発表された数字の半分程度と指摘しており、Samsung Electronicsの極秘内部文書によって明らかになったという。 Samsung Electronicsの幹部は200万台を販売したと説明していたが ...
- more -
Googleは眼鏡型のウェアラブルデバイス「Google Glass Explorer Edition」にOSのバージョンアップを提供することを明らかにした。 Android 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionをベースとしたファームウェアを採用していたが、Android 4.4.x KitKat Versionをベースとしたファームウェアを提供するという。 OSのバージョンアップによってユーザインターフェー ...
- more -
OPPOが設立したOnePlusはスマートフォン「OnePlus One」を台湾と香港向けに販売することを明らかにした。 オンラインを主軸として販売する計画のOnePlusは世界の16の国と地域でOnePlus Oneを購入可能とする予定である。 購入可能な国と地域は順次公開されており、欧州ではオーストリア、オランダ、ベルギー、ドイツ、デンマーク、フィンランド、スウェーデンで購入可能とすることを発表している。 アジアでは台湾と香港で購入 ...
- more -