スポンサーリンク

KDDIが5月8日に新商品発表会を開催、LTE-A対応スマートフォンを発表へ


KDDIはau向けの新商品発表会を2014年5月8日に開催することが分かった。 開催日時は2014年5月8日の13時~14時30分となっている。 au向け2014年夏モデルが発表される予定で、複数のスマートフォンやタブレット型端末等が用意されている。 FDD-LTEとWiMAX 2+の両方に対応した端末も投入される予定で、日本で初めて導入されるLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションにも対応する。 少なくともKY ...- more -

NTTドコモがVoLTEのロゴを公開


NTTドコモは2014年夏より開始するVoLTEのロゴを公開した。 2014年3月期(2014年第1四半期)の決算発表資料の中に掲載されている。 VoLTEのロゴは2014年3月27日付け特許商標庁に出願済みである。 高品質な音声通話を実現することから、一部の移動体通信事業者では独自にHD Voiceと呼んでいる場合もある。 しかし、NTTドコモは独自の名称を与えずにVoLTEとして展開する見通しである。。 VoLTEに対応したスマート ...- more -

Motorola Mobilityが比較的ハイスペックなXT912Aを開発中


Motorola Mobility製のスマートフォン「XT912A」がGFXBenchの測定結果に登場した。 測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.4.3 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.2インチFHD(1080*1920)である。 カメラ ...- more -

ビッグローブがBIGLOBE LTE3G SIMパッケージをトイザらスで発売


ビッグローブはBIGLOBE LTE3G SIMパッケージをトイザらスの店舗とオンラインストアで販売を開始した。 NTTドコモのMVNOであるため、NTTドコモのXiエリアやFOMAエリアを利用することが可能である。 パッケージの価格は3238円に設定されており、月額900円からのデータ通信プランに加入することで利用することができる。 データ通信専用であるため、音声通話やSMSは利用できない。 SIMカードのサイズはMini SIMサイ ...- more -

携帯電話・PHS事業者6社がキャリアメールやSMSサービスの絵文字を共通化へ


NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの携帯電話事業者5社とウィルコムのPHS事業者1社は事業者間のキャリアメールやSMSサービスで利用する絵文字の数と種類を共通化すると発表した。 絵文字の数と種類を共通化してより分かりやすく意図があり、共通化は2014年5月以降順次進めていく。 これまでは他事業者に絵文字入りのキャリアメールやSMSを送信した場合に、受信者側で送信者側と異なる絵文字が表示されたり ...- more -

Motorola Mobility、Moto Xを香港で発売


Motorola MobilityはLTE/W-CDMA/GSM端末「Moto X (XT1052)」を香港で販売を開始した。 OSはAndroid 4.4.2 KitKat Versionの状態で出荷されている。 チップセットはMOTOROLA X8 MOBILE COMPUTING SYSTEMを搭載する。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.7GHzである。 ディスプレイは約4.7インチHD(720*1280)有機ELとなってい ...- more -

HUAWEI Ascend P7のスペックがリーク


Huawei Technologies製のスマートフォン「HUAWEI Ascend P7」のスペックがリークされた。 次期フラッグシップとして開発されているスマートフォンである。 チップセットはHisilicon Kirin 910Tを搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.8GHzとなる。 ディスプレイは約5.0インチFHD(1080*1920)液晶を搭載する。 カメラはリアが約1300万画素で、フロントが約800万画 ...- more -

LTE対応スマートフォンMOTOROLA 4005がFCC通過


Motorola Mobility製のLTE/W-CDMA/GSM端末「4005」が2014年4月24日付けでFCCを通過した。 FCCIDはIHDT56PG3。 4005は下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(B17) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(B17) MHz 1712.5~1752.5 MHz:LTE 1700(B4) MHz 1715.0~1750.0 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2014年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK