スポンサーリンク

Sprint版のGoogle Nexus 5にAndroid 4.4.3を提供開始


米国の移動体通信事業者であるSprintはGoogleブランドでLG Electronics製のスマートフォン「Google Nexus 5 (LG-D820)」にAndroid 4.4.3 KitKat Versionの提供を開始した。 配信されているソフトウェアのビルド番号はKTU48Fとなっている。 更新内容はLTEの対応周波数の追加で、LTE 2500(B41) MHzとLTE 800(B26) MHzが有効となる。 ・Spri ...- more -

WiMAX 2+に対応したSamsung SCH-J003が技適を再通過


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年2月後半に通過した端末が公示された。 KDDI向けのSamsung Electronics製LTE/WiMAX Release 2.1 Additional Elements/CDMA2000端末「SCH-J003」が2014年2月25日付けでTUVを通過した。 SCH-J003は下記の無線種別でTUVを通過している。 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定 ...- more -

docomo向けSamsung GALAXY S5 SC-04Fが技適通過


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年2月後半に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けのSamsung Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-04F」が2014年2月25日付けでTUVを通過した。 SC-04Fは下記の無線種別でTUVを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 第2条 ...- more -

WiMAX 2+対応スマートフォンau AQUOS PHONE SHL25が技適通過


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年2月後半に通過した端末が公示された。 KDDI向けのSHARP製LTE/WiMAX Release 2.1 Additional Elements/CDMA2000端末「SHL25」が2014年2月17日付けでTELECを通過した。 SHL25は下記の無線種別でTELECを通過している。 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 第2条第11号 ...- more -

KDDI向けNECアクセステクニカ製WiMAX 2+対応ルータau NAD11が技適通過


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年2月後半に通過した端末が公示された。 KDDI向けのNEC AccessTechnica製WiMAX Release 2.1 Additional Elements/WiMAX端末「NAD11」が2014年2月28日付けでDSPRを通過した。 NAD11は下記の無線種別でDSPRを通過している。 第2条第19号に規定する特定無線設備 第2条第19号の3に規定する特定無線設備 第2条第1 ...- more -

関西国際空港にLTE対応プリペイドSIMの自販機を設置


So-netは下り最大150Mbps/上り最大50MbpsのLTEデータ通信サービスを手軽に利用可能な「Prepaid LTE SIM」を2014年4月22日より提供を開始すると発表した。 利用可能なデータ容量は100MBと500MBの2つのプランを用意しプラン名はそれぞれプラン100Mとプラン500Mである。 SIMカードのサイズはMini SIM (2FF)とMicro SIM (3FF)とNano SIM (4FF)の3種類を用意 ...- more -

インドのMicromaxがPantechの買収を打診か


インドで2位の端末メーカーであるMicromax Informaticsは韓国のPantechを買収することを検討していることが分かった。 Pantechのスマートフォン製造技術を高く評価しており、ハイエンド市場を狙う意図があると見られている。 韓国を中心に展開するPantechであるが、高い技術を保有しながらもSamsung Electronics等の攻勢に耐えられず経営難の状況となっている。 Pantechの株主協議会(債権団)代表 ...- more -

HTCがプラスチック素材を採用したHTC One (M8)の廉価版を用意か


HTCはスマートフォン「HTC One (M8)」の廉価版を投入する見通しであることが分かった。 プラスチック素材を採用して低価格に抑えるという。 アジア地域を中心に展開される見通しと伝えられている。 メタルボディを採用したHTC One (M8)と比べて大幅に安価となる見通しである。 因みに、HTCはSamsung ElectronicsのフラッグシップであるSamsung GALAXY S5がプラスチック素材を採用していることで、安 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2014年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK