スポンサーリンク

タイの移動体通信事業者であるAdvanced Info Service (AIS)はLTEネットワークに新技術を導入し、通信速度を高速化すると発表した。 従来のLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)を高度化した3コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(3CC CA)に加えて、新たに4×4 MIMOおよび256QAMを導入する。 3CC CA、4×4 MIMO、256QAMを組み合わせて通信速 ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)のフィリピン法人であるPhilippine OPPO Mobile Technologyはスマートフォン「OPPO F3」を2017年5月4日にフィリピンで発表することがフィリピンメディアの報道で分かった。 Philippine OPPO Mobile Technologyは2017年5月4日にフィリピンで発表会を開催する計画で、 ...
- more -

NTT DOCOMOはSHARP製のスマートフォン「AQUOS ZETA SH-01H」および「AQUOS Compact SH-02H」に対して2017年4月20日よりAndroid 7.0 Nougat VersionへのOSのバージョンアップを開始したが、同日にバージョンアップを一時中断した。 バージョンアップを実施後に一部端末で「『android.process.acore』が繰り返し停止しています」とのメッセージが継続表示され ...
- more -

NTT DOCOMO、KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)、SoftBankおよびWILLCOM OKINAWA (ウィルコム沖縄)は2017年7月からのユニバーサルサービス料を改定すると発表した。 ユニバーサルサービス料の改定日は2017年7月1日で、改定前の2017年6月利用分までは1回線あたり月額2円としていたが、改定後の2017年7月利用分からは1回線あたり月額3円となる。 ユ ...
- more -

消費者庁(Consumer Affairs Agency:CAA)はFREETELブランドを展開するPlus One Marketingに対して措置命令を発出した。 Plus One Marketingが提供するFREETEL SIMの表示について、消費者庁は景品表示法第7条第1項の規定に基づき措置命令を発出したと発表している。 FREETEL SIMに関しては優良誤認表示および有利誤認表示が確認されており、複数の問題点を消費者庁に指摘 ...
- more -

韓国の移動体通信事業者であるSK Telecomは2017年下半期に通信速度を下り最大900Mbpsに高速化すると発表した。 SK Telecomは4.5Gとして2017年5月に通信速度を高速化するが、さらに2017年下半期には下り最大900Mbpsとする計画である。 キャリアアグリゲーション(CA)を高度化した3コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(3CC CA)、256QAM、4×4 MIMOを組み合わせて下り最大90 ...
- more -

NTT DOCOMO向けのFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「F-01J」が2017年4月20日付けでWi-Fi認証を通過した。 F-01JはNTT DOCOMOよりarrows NX F-01Jとして発売済みで、Wi-Fi認証は再通過である。 認証ページではOSのバージョンがAndroid 7.1.1 Nougat V ...
- more -

CoviaはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Covia FLEAZ Que (CP-L45s)」を発表した。 OSにAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 Android 7.0 Nougat Versionへのバージョンアップが予定されている。 64bit対応のMediaTek MT6735Aを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 デ ...
- more -