スポンサーリンク

インドのIntex Technologies (India)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Intex Aqua A4」を発表した。 OSにAndroid 7.0 Nougat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはSpreadtrum SC9832を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)TN液晶で ...
- more -

韓国のLG Electronicsは韓国でスマートフォン「LG G6」のバリエーションを増やすことが韓国メディアの報道で分かった。 LG G6はLG Electronicsがグローバルでフラッグシップとして展開するスマートフォンで、グローバル向けには内蔵ストレージの容量が32GBと64GBのモデルを発表している。 韓国では64GBのモデルのみ販売されているが、新たに32GBと128GBのモデルも追加すると報じられている。 32GBと12 ...
- more -

韓国のLG Electronicsはモバイル決済サービス「LG Pay」を2017年6月2日より韓国で開始した。 LG Payはスマートフォンのみでクレジットカードと同じようにオフラインで決済できるサービスで、Wireless Magnetic Communication (WMC)の技術を利用している。 最大で10枚のクレジットカードもしくはデビットカードを登録可能で、いずれかのカードを選択して使える。 まずは、Shinhan Car ...
- more -

KDDIはLG Electronics製のタブレット「Qua tab PZ (LGT32)」に対してOSのバージョンアップの提供を開始すると明らかにした。 2017年6月6日の10時よりバージョンアップの提供を開始する。 バージョンアップを適用すると、OSのバージョンはAndroid 6.0 Marshmallow VersionからAndroid 7.0 Nougat Versionに上がる。 主な更新内容にはマルチウィンドウ機能の改 ...
- more -

東ティモール(ティモール・レステ)の移動体通信事業者であるTimor Telecomは4GとしてLTEサービスを開始した。 LTEサービスの開始当初は首都・ディリのみを提供エリアとしている。 LTEサービスを利用するためにはLTEサービスに対応したSIMカードが必要となるが、既存の顧客に対しては無料でSIMカードの交換を受け付ける。 また、新たにLTEサービスに対応したSIMカードを購入する場合は、1米ドル(約110円)で購入できる。 ...
- more -

マレーシアのAxiata Group傘下でネパールの移動体通信事業者であるNcellは4GとしてLTEサービスを開始した。 周波数はFDD-LTE方式の1.8GHz帯(Band 3)を使用している。 プリペイド契約とポストペイド契約の両方でLTEサービスを利用可能である。 LTEサービスの開始当初は提供エリアが首都・カトマンズとバネパのみとなっているが、すぐにほかの都市へ拡大する計画としている。 また、LTEサービスを利用するためにはL ...
- more -

総務省によりJATEが2017年3月に実施した端末機器の技術基準適合認定もしくは端末機器の設計についての認証結果が公示された。 FUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「M04」が2017年3月10日付けでJATEを通過したことが分かった。 設計認証番号はADF170046001。 M04は未発表端末の型番(モデル番号)である ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone向けのKYOCERA (京セラ)製のFDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「DA58」が2017年6月1日付けでFCCを通過した。 FCC IDはJOYDA58。 モバイルネットワークはFDD-LTE 700(B17) MHz, W-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoot ...
- more -