スポンサーリンク
米国の移動体通信事業者(MNO)であるSprintおよびT-Mobile USは両社の統合に向けた交渉を再開したことが外国メディアの報道で分かった。 統合に向けた交渉は初期の段階で、最終的な合意には達しない可能性もあるという。 これまでより、SprintとT-Mobile USはVerizon WirelessやAT&T Mobilityに対抗すべく、統合に向けた交渉を実施した。 まずは2014年に交渉を実施したが、寡占化を懸 ...
- more -
韓国(南朝鮮)の公正取引委員会(Korea Fair Trade Commission:FTC)は米国のAppleの韓国法人であるApple Koreaに対して何らかの制裁措置を発動する可能性が浮上した。 iPhoneは韓国でも人気が高く、韓国の移動体通信事業者(MNO)としてはiPhoneは取り扱いたい商品ではあるが、このような背景から優越的な立場にあるApple Koreaは移動体通信事業者に横暴な行為を重ねているという。 Appl ...
- more -
英国のVodafone Groupはスマートフォン「Vodafone Smart X9」「Vodafone Smart N9」「Vodafone Smart N9 lite」を準備していることが分かった。 いずれもVodafone Group傘下の移動体通信事業者(MNO)またはVodafone Groupとブランド提携する移動体通信事業者を通じて販売するVodafoneブランドを冠したスマートフォンとなる。 iF WORLD DESI ...
- more -
SoftBankはZTE (中興通訊)製のフィーチャーフォン「キッズフォン (701ZT)」を発売すると発表した。 2018年4月13日よりSoftBankブランドの取扱店を通じて販売を開始する。 カラーバリエーションはブルー、ピンク、イエローの3色から選べる。 購入者に対しては先着でオリジナルのピカチュウネックストラップをプレゼントするキャンペーンも実施するという。 キッズフォン (701ZT)は全国子ども会連合会の推奨商品に認定され ...
- more -
FUJITSU (富士通)は携帯端末事業の再編に関する株式譲渡契約に基づく取引を完了したことが分かった。 FUJITSUおよび譲渡先のPolaris Capital Groupより取引の完了に関する個別の報道発表資料などは発出されていないが、FUJITSUの広報IR室によると取引は当初の予定通り2018年3月末に完了したという。 これにより、携帯端末事業を担うFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテ ...
- more -
中国のBLACKSHARK TECHNOLOGIES (NANCHANG) (南昌黒鯊科技)は2018年4月13日に発表会を開催することが分かった。 BLACKSHARK TECHNOLOGIES (NANCHANG)は公式ウェブサイトを通じて2018年4月13日の15時(中国標準時)より発表会を開催すると案内している。 ゲーミングスマートフォンを発表すると予告しており、すでに認証機関やベンチマークなどに登場しているSKR-A0を発表す ...
- more -
中国の移動体通信事業者(MNO)であるChina Telecom (中国電信)はVoLTE (Voice over LTE)による音声通話サービスを商用化した。 VoLTEはLTEネットワーク上で音声通話を実現する技術で、高音質な音声通話、高速な発着信、音声通話中の高速なデータ通信などが期待できる。 これまでChina Telecomは一部の地域で限定的にVoLTEのトライアルを実施していたが、ようやくVoLTEの商用化に至った。 まず ...
- more -
サウジアラビア当局は米国のAppleがサウジアラビア国内で開設する見込みの直営店「Apple Store」で男女混合の勤務を認める方針を示したことが分かった。 サウジアラビア皇太子は渡米に合わせてカルフォルニア州クパチーノに位置するApple Parkを訪問し、最高経営責任者(CEO)を含めたAppleの幹部らと技術、教育、健康、マーケティングなど様々な分野で協議を実施した。 AppleはサウジアラビアでApple Storeを開設する ...
- more -