スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/03/x21ud-220x165.jpg)
vivo Mobile Communication (維沃移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「vivo 1725」が2018年4月13日付けで国家通訊伝播委員会(National Communications Commission:NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAF184G0160T6。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/ 1800(B3)/900(B ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/04/nttdocomo-220x165.jpg)
NEC (日本電気)はNTT DOCOMOと第5世代移動通信システム(5G)の商用化に向けた5G基地局装置の提供で合意したと発表した。 NTT DOCOMOは2020年に5Gを商用化する計画で、NECは合意に基いて5G基地局装置の制御部をNTT DOCOMOに提供し、NTT DOCOMOの5Gの商用化に貢献するという。 NECは既存の高密度基地局装置を5Gへ対応するための開発を進める。 なお、NECは2015年2月よりNTT DOCOM ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/02/nokia81104g-220x165.jpg)
HMD global製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「TA-1067」が2018年4月25日付けで国家通訊伝播委員会(National Communications Commission:NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAF184G0180T2。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/ 1800(B3)/900(B8) MHz, TD-LTE 26 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/04/zte-220x165.jpg)
扶桑社が運営するオンラインメディア「ハーバービジネスオンライン」に中国のZTE (中興通訊)が受けた処分とその影響について寄稿したので紹介する。 ZTEとその子会社が米国政府機関より米国企業と取引禁止の対象に指定され、また輸出管理規則の対象品目は取り扱いが不可となった。 一連の報道で携帯電話系の媒体は端末の話題に集中する傾向で、米国のQualcommが提供するチップセット、米国のGoogleが提供するAndroidや各種サービスの利用に ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/au-hq-220x165.jpg)
KDDIは2018年3月期(2017年度)通期の業績を発表した。 営業収益は前年比3.4%増の651億7,600万円、営業利益は前年比6.4%増の124億4,900万円、当期純利益は前年比8.1%増の86億4,500万円となった。 通期ベースで6期連続の増収増益を達成し、過去最高益を更新した。 電気通信事業の営業収益の増加により、増益を確保したという。 修正通期業績予想に対する進捗は、営業収益が100.3%、営業利益が102.0%、当期 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/06/samsungelectronics_southkorea-220x165.jpg)
香港特別行政区の調査会社であるCounterpoint Technology Market Researchはインドにおける2018年第1四半期のスマートフォンおよびフィーチャーフォンの出荷台数に関する調査結果を発表した。 メーカーおよびブランド別で占有率が公開されている。 スマートフォンでは1位が中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)で、占有率は前年同期比18.0ポイント増の31.1%となった。 2位が韓国 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/mi6x-220x165.jpg)
中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Xiaomi Mi 6X (小米6X)」を発表した。 OSにAndroidをベースとするMIUIを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 660 Mobile Platform (SDM660 AIE)を搭載する。 C ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/03/chukai-220x165.jpg)
鳥取県のChukai Cable Television System Operator (中海テレビ放送)は地域広帯域移動無線アクセス(以下、地域BWA)の高度化方式を活用したサービスを開始すると発表した。 地域BWAの制度改正に伴い従来のWiMAX方式より高速な通信速度などを実現する高度化方式の導入が認められ、地域BWAの高度化方式としてTD-LTE方式と高い互換性を有するAXGP方式もしくはWiMAX Release 2.1 Add ...
- more -