スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/softbank-hq-220x165.jpg)
SoftBankはLTE国際ローミングの対象エリアを拡大すると発表した。 2018年6月21日よりエクアドルをLTE国際ローミングの対象エリアに追加する。 これにより、SoftBankはエクアドルを含めた118の国と地域でLTE国際ローミングを提供することになる。 エクアドルにおけるLTE国際ローミングの対象となる移動体通信事業者(MNO)はClaroブランドを展開するConsorcio Ecuatoriano de Telecomun ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/05/fzt1-220x165.jpg)
PanasonicはFDD-LTE/W-CDMA端末「Panasonic TOUGHBOOK FZ-T1」をグローバル向けに発表した。 TOUGHBOOKシリーズの頑丈なハンドヘルドである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 210 (MSM8909)で、CPUはクアッドコアで動作周波数が1.1GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/oppoa3-220x165.jpg)
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO A3」を台湾向けに発表した。 OSにAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとするColorOS 5.1を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio P60 (MT6771V)を搭載している。 C ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/06/y81-220x165.jpg)
中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「vivo Y81」を発表した。 エントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとしたFuntouch OS 4.0を採用する。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio P22 (MT6762)となる。 CPUはオクタコアで動作周波数は最大2. ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/04/zte-220x165.jpg)
中国のZTE (中興通訊)は米国政府による制裁措置の影響で、トイレの便器を修理できない状況であることが分かった。 ZTEの社屋で小便用の便器が故障したが、修理できずに放置しているという。 米国政府が発動した制裁措置の影響で修理用の部品を調達できず、米国政府による制裁措置の解除後に修理できると案内している。 なお、便器の故障は中国の広東省深圳市内にあるZTEの社屋とされている。 米国の政府機関である商務省(Department of Co ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/06/a32-220x165.jpg)
台湾の移動体通信事業者(MNO)であるTaiwan Mobile (台湾大哥大)はHUANO INTERNATIONAL TECHNOLOGY (華瓏国際科技)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「TaiwanMobile Amazing A32」を発表した。 Taiwan Mobileが自社ブランドで展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 7.0 Nougat Versionを採用している。 チップセットは64 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/nttdocomo-hq-220x165.jpg)
NTT DOCOMOは近畿地方で発生した地震に関するモバイル空間統計を用いた分析結果を公開した。 モバイル空間統計の速報値を用いて、2018年6月18日の7時58分頃に発生した大阪府北部を震源とする最大震度6弱を観測した地震に関する分析を実施したという。 対象日は平時が2018年5月21日、地震発生日が2018年6月18日、時刻が24時間、エリアが大阪府全域で500mメッシュとなっている。 大阪市中心部における地震発生前後の人口は14時 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/05/kyv41-220x165.jpg)
KDDIはKYOCERA (京セラ)製のスマートフォン「TORQUE G03 KYV41」にOSのバージョンアップを提供すると明らかにした。 2018年6月26日よりバージョンアップを提供する予定で、バージョンアップを適用すればOSのバージョンはAndroid 7.1 Nougat VersionからAndroid 8.1 Oreo Versionに上がる。 主な更新内容はピクチャー・イン・ピクチャーへの対応、ホーム画面で通知表示の変更 ...
- more -