スポンサーリンク

米国のRazerはスマートフォン「Razer Phone (RZ35-0215)」を豪州において発売した。 Razer PhoneはRazerが展開する初めてのスマートフォンで、モバイルエンターテインメントの究極と位置付ける。 豪州ではRazerの豪州向け公式ウェブサイトまたは家電量販店のJB Hi-Fi Groupで購入できる。 移動体通信事業者(MNO)は取り扱わない。 カラーバリエーションはBlackの1色展開となっている。 価格 ...
- more -

中国の政府機関である外交部(Ministry of Foreign Affairs:MFA)は米国の政府機関である商務省(Department of Commerce:DOC)が中国のChina Mobile Communications Group (中国移動通信集団)の子会社に免許を付与しないよう米国の政府機関で電気通信分野などを司る連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)に勧告し ...
- more -

Samsung Electronics (サムスン電子)製のスタイラスペン「EJ-PN960」が2018年7月3日付けで連邦通信委員会 (Federal Communications Commission:以下、FCC)を通過した。 FCC IDはA3LEJPN960。 Bluetoothの周波数のみで認証を受けている。 EJ-PN960は未発表の機器である。 FCCが開示した資料において、製品種別はStylusとの記載を確認できる。 ...
- more -

米国の政府機関である商務省(Department of Commerce:DOC)は中国のZTE (中興通訊)に対して限定的に事業の再開を承認した。 商務省傘下の産業安全保障局(Bureau of Industry and Security:BIS)は禁輸措置に違反したZTEが和解時の合意に違反したとして、ZTEと同社が直接出資する完全子会社で中国のZTE Kangxun Telecommunications (深圳市中興康訊電子)を2 ...
- more -

KDDIはSHARP製のスマートフォン「AQUOS U SHV35」に対してOSのバージョンアップの提供を開始した。 2018年7月4日の10時よりOSのバージョンアップを配信しており、適用するとOSのバージョンはAndroid 8.0 Oreo Versionに上がる。 主な更新内容にはホームアプリをFeel HOMEからAQUOS HOMEに変更、電話帳アプリおよび電話アプリの表示や構成を変更、ピクチャー・イン・ピクチャーへの対応、 ...
- more -

香港特別行政区のCK Hutchison Holdings (長江和記実業)とオランダのVEONはイタリアの移動体通信事業について、合弁の解消で合意に達したと発表した。 イタリアではCK Hutchison Holdingsが3 (Tre)ブランドを展開するH3Gを通じて、VEONがWindブランドを展開するWind Telecomunicazioniを通じて移動体通信事業を手掛けていたが、2016年12月31日を効力発生日としてH3G ...
- more -

KDDIはSHARP製のスマートフォン「AQUOS SERIE mini SHV38」に対してOSのバージョンアップの提供を開始した。 2018年7月4日の10時よりOSのバージョンアップを配信しており、適用するとOSのバージョンはAndroid 8.0 Oreo Versionに上がる。 主な更新内容にはホームアプリをFeel HOMEからAQUOS HOMEに変更、電話帳アプリおよび電話アプリの表示や構成を変更、ピクチャー・イン・ピ ...
- more -

米国の政府機関である商務省(Department of Commerce:DOC)は中国のChina Mobile Communications Group (中国移動通信集団)に通信事業の免許を付与しないよう米国の政府機関で電気通信分野などを司る連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)に勧告したことが分かった。 China Mobile Communications Groupの子会 ...
- more -