スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/09/htc-new-taipei-hq-220x165.jpg)
台湾のHTC (宏達国際電子)は2021年3月5日付けで2021年2月の月間売上高を発表した。 2021年2月は前月比53.78%減、前年同期比45.67%減の2億2,800万新台湾ドル(約8億8,078万円)となった。 前月比では50%以上、前年同期比でも50%近くと大幅な減少を記録している。 HTCが台湾証券取引所に上場した2002年3月以降の月間売上高としては、2021年1月以前の過去最低は2020年7月に記録した2億8,400万 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/07/dito-220x165.jpg)
フィリピンのDITO Telecommunity Corporationは最初の料金プランを発表した。 DITO Telecommunity Corporationは2021年3月8日に移動体通信事業者(MNO)として携帯通信サービスを商用化する予定で、まずは商用化を記念したプロモーションの料金プランとしてウェルカム・オファーを提供する。 ウェルカム・オファーの料金は199フィリピンペソ(約440円)で、有効期間は30日間、データ通信は ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/redminote10pro-220x165.jpg)
中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はLTE/W-CDMA/GSM端末「Redmi Note 10 Pro Max」を発表した。 Redmiブランドで展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 11をベースとしたMIUI 12を採用している。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 732G Mobile Platformとなる。 CPUはオクタコアで、動作周波 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/redminote105g-220x165.jpg)
中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Redmi Note 10 5G」を発表した。 Redmiブランドで展開する第5世代移動通信システム(5G)のNR方式に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするMIUIを採用している。 チップセットは64bitに対応したMediaTek Dimensity 700で、CPUはオクタコアとなっている。 約 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/02/kyf41-220x165.jpg)
KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)はKYOCERA (京セラ)製のフィーチャーフォン「かんたんケータイ KYF41」を発売した。 KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneは2021年3月5日よりauのラインナップでかんたんケータイ KYF41の販売を開始している。 カラーバリエーションは3色を用意しており、販売価格は33,000円(税込 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/redmagic6pro-220x165.jpg)
中国のZTE (中興通訊)の関連会社で同国のNubia Technology (努比亜技術)はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「RedMagic 6 Pro」を発表した。 Nubia TechnologyのゲーミングブランドであるRedMagicで展開する最上位のスマートフォンである。 OSにはAndroid 11をベースとしたRedMagic OS 4.0を採用する。 チップセットは64bitに対応したQual ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/04/rakuten-osaka3-220x165.jpg)
Rakuten (楽天)の完全子会社であるRakuten Mobile (楽天モバイル)は移動体通信事業者(MNO)として提供する携帯通信サービスのサービスエリアを更新した。 Rakuten Mobileの公式ウェブサイトを通じて2021年3月5日付けでサービスエリアを更新したことを確認できる。 現在のエリア、2021年5月末までに拡大予定のエリア、2021年夏以降に拡大予定のエリアを案内している。 日本各地でエリアを拡大しており、Ra ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/au-hq-220x165.jpg)
KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)向けの韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SCG10」が2021年3月4日付けで米国の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:以下、FCC)の認証を通過した。 FCC IDはA3LSMG996JPN。 モバイルネットワークはLTE (FD ...
- more -