スポンサーリンク

JTOWER、Open RAN対応の5G共用無線装置を開発


JTOWERはOpen RANに対応した第5世代移動通信システム(5G)の共用無線装置の開発を完了したと発表した。 JTOWERが開発を完了したOpen RANに対応した5Gの共用無線装置は5Gの無線方式としてNR方式に対応する。 周波数はサブ6GHz帯(Sub6)の周波数を中心として定義されたFR1のNR Bandを運用できる。 2025年度から携帯電話事業者と相互接続の確認を進め、調整を終えた携帯電話事業者から利用を順次開始する予定 ...- more -

NTTドコモ、5G国際ローミングの対象にフィリピンなどを追加


NTT DOCOMOは国際ローミングのWORLD WINGで第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式を利用できる5G国際ローミングの対象の国を追加したことが分かった。 NTT DOCOMOは2022年7月15日に5G国際ローミングの提供を開始した。 5G国際ローミングの対象の国および地域は順次拡大している。 2025年5月23日にはフィリピン、アンドラ、コソボ、2025年6月13日にはタンザニアが追加された。 対象の移動 ...- more -

日本でmotorola edge 60 proを発売へ、XT2507-3とXT2507-6が技適通過


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は同省が運営する電波利用ポータルで電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 米国(アメリカ)のMotorola Mobility製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「XT2507-3およびXT2507-6」が2025年2月18日付けでドイツのcetecom advancedを通じて相互承認(MRA ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年6月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK