スポンサーリンク

KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)はSHARP製のスマートフォン「BASIO active SHG09」を発表した。 2022年10月28日よりBASIO active SHG09の販売を開始している。 KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneが展開するauのラインナップで販売を行う。 KDDIが運営するau Online Shopおよ ...
- more -

中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「iQOO Neo7 (V2231A)」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 13をベースとするOriginOS Oceanを採用している。 チップセットはMediaTek Dimensity 9000+を搭載する。 CPUはオクタコアで、動 ...
- more -

中国のHonor Device (栄耀終端)はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「HONOR Changwan40 Plus」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 12をベースとするMagic UI 6.1を採用している。 チップセットはMediaTek Dimensity 700を搭載する。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大2.2GHzのデュ ...
- more -

リトアニアの移動体通信事業者(MNO)であるBite Lietuvaは第5世代移動通信システム(5G)を商用化した。 2022年10月25日より5Gの提供を開始している。 携帯通信事業も展開しているが、まずは固定通信用途で5Gを提供することになった。 5Gの無線方式はNR方式を採用した。 周波数はサブ6GHz帯(Sub6)の700MHz帯および3.5GHz帯を使用する。 NR Bandは700MHz帯がFR1のn28で、3.5GHz帯が ...
- more -

中国を拠点とする香港特別行政区のLenovo Group (聯想集団)の完全子会社で米国(アメリカ)のMotorola MobilityはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「motorola razr 2022」を発表した。 中国向けのmoto razr 2022の国際版に相当する第5世代移動通信システム(5G)に対応したフォルダブルスマートフォンである。 OSにはAndroid 12を採用している。 チップセットはSnapdrag ...
- more -

SHARPの台湾法人であるSharp (Taiwan) Electronics (台湾夏普)はLTE端末「SHARP ROUVO V (STTM21VAPP)」を発表した。 OSにAndroid 12を採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek Helio A22 (MT6761V/WB)で、CPUはクアッドコアとなっている。 ディスプレイはリフレッシュレートが最大60Hzの約6.528インチHD+(720*1600 ...
- more -

KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)は韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のスマートフォン「Galaxy A23 5G SCG18」を発売した。 KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneが展開するauとUQ mobileのラインナップで2022年10月27日より販売を開始している。 KDDIが運営するau On ...
- more -

NTT DOCOMOは韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のスマートフォン「Galaxy A23 5G SC-56C」を発売した。 2022年10月27日よりGalaxy A23 5G SC-56Cの販売を開始している。 NTT DOCOMOが運営するdocomo Online Shopでは販売価格が33,440円(税込)に設定されている。 カラーバリエーションはレッド、ホワイト、ブラックの3色から選択できる ...
- more -