スポンサーリンク

Orascom Investment Holdingが2021年Q1の業績を案内、北朝鮮のkoryolinkに出資

  • 2021年07月15日
  • DPRK

エジプトのOrascom Investment Holding (以下、OIH)は2021年第1四半期の連結業績を簡易的に案内した。 2021年3月31日に終了した3ヶ月間となる2021年第1四半期の当期純損益は前年同期比160.10%減の3,103万3,000エジプトポンド(約2億1,739万円)の赤字に転落する結果となった。 簡易的な業績の開示となるため、その他の詳細な情報は開示しておらず、詳細な情報は改めて正式に発表する予定である ...- more -

韓国のKT、水原市で28GHz帯の5G実証サービスを実施


韓国の移動体通信事業者(MNO)であるKT Corporationはミリ波(mmWave)の28GHz帯の周波数を使用した第5世代移動通信システム(5G)の実証サービスを展開すると発表した。 韓国の政府機関で電気通信分野などの規制を司る科学技術情報通信部(Ministry of Science and ICT:MSIT)と進行する28GHz帯の実証プロジェクトの一環として展開するという。 KT Corporationは京畿道の道庁所在地 ...- more -

ソフトバンク、eSIMの提供を開始


SoftBank Corp.は同社が展開するSoftBankの携帯通信サービスでeSIMの提供を開始すると発表した。 SoftBankの携帯通信サービスでは2021年7月14日よりeSIMの提供を開始している。 eSIMは携帯通信サービスの利用に必要な加入者識別情報(プロファイル)をスマートフォンなどの携帯端末に遠隔で書き込むことができる組み込み式のSIMである。 すでにSoftBank Corp.が提供するY!mobileおよびLIN ...- more -

台湾大哥大、5Gの商用化から1年で加入件数が80万件に


台湾の移動体通信事業者(MNO)であるTaiwan Mobile (台湾大哥大)は第5世代移動通信システム(5G)の商用化から1年で5Gの加入件数が80万件に到達したことが分かった。 Taiwan Mobileは5Gの商用化から1周年を迎えたことで、5Gの展開に関する実績を公表している。 5Gの加入件数は順調に伸長しており、2021年1月には50万件、2021年6月には80万件に達した。 予想を上回るペースで5Gの加入件数が増加している ...- more -

UNISOC製チップセットを搭載したZTE Blade A31を発表


中国のZTE (中興通訊)はLTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Blade A31」を発表した。 エントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroid 11 (Go edition)を採用する。 チップセットはUNISOC SC9863Aで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約5.45インチHD+(720*1440)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロントに ...- more -

CHEO Technologyの2020年通期の業績が判明、北朝鮮のkoryolinkを運営

  • 2021年07月14日
  • DPRK

朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)の移動体通信事業者(MNO)であるCHEO Technology JV Company (逓オ技術合作会社:以下、CHEO)の2020年通期の業績が判明した。 2020年12月31日に終了した12ヶ月間となる2020年通期の売上高は前年同期比3.17%減の63億5,312万4,000エジプトポンド(約446億5,850万円)、総経費は前年同期比3.62%減の27億5,548万3,000エジプトポンド ...- more -

紫光集団が経営難、UNISOCが声明を発表


中国のTsinghua Unigroup (紫光集団)の経営上の問題を受けてTsinghua Unigroupの関連会社でUNISOC (紫光展鋭)として事業を行う中国のUnisoc (Shanghai) Technologies (紫光展鋭(上海)科技)は声明を発表した。 Tsinghua Unigroupは2021年7月9日付けで中国の裁判所に相当する北京市第一中級人民法院より通知を受け取り、関連するTsinghua Unigrou ...- more -

日本向けにHarmonyOSを搭載したHUAWEI MatePad 11を発表


中国のHuawei Technologies (華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan (華為技術日本)はタブレット「HUAWEI MatePad 11 (DBY-W09)」を日本向けに発表した。 OSにHarmonyOS 2を採用したタブレットである。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 865 Mobile Platformを搭載する。 CPUはオクタコアで ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK