ベトナムのVinaPhone、ハノイ市ではノキアの国内製Massive MIMO無線装置を展開
ベトナムのVietnam Posts and Telecommunications Group (ベトナム郵便電気通信グループ:VNPT)の完全子会社で同国の移動体通信事業者(MNO)であるVNPT VinaPhone Corporationは同国の首都・ハノイ市では第5世代移動通信システム(5G)の整備でベトナム製のMassive MIMO (大規模MIMO)に対応したアンテナ一体型無線装置を展開していることが分かった。
VNPT VinaPhone Corporationは2024年12月20日に5Gを商用化した。
5Gの基地局を構成する無線装置のベンダはフィンランドのNokia Solutions and NetworksおよびスウェーデンのEricssonを採用する。
地域に応じてNokia Solutions and NetworksとEricssonの無線装置を使い分けている。
ハノイ市ではNokia Solutions and Networksの無線装置を使用しており、Massive MIMOに対応したアンテナ一体型無線装置を展開していることを確認できた。
無線方式は5Gの要求条件を満たすために規定されたNR方式、無線アクセスネットワーク(RAN)構成はノンスタンドアローン(NSA)構成、NR BandはFR1のn78、帯域幅は100MHz幅で運用している。
Nokia Solutions and NetworksはVNPT VinaPhone Corporationを含むベトナムの移動体通信事業者に納入する5Gの無線装置はベトナム国内で製造しているため、VNPT VinaPhone Corporationはハノイ市ではベトナム製のMassive MIMOに対応したアンテナ一体型無線装置を展開していることになる。
なお、Nokia Solutions and Networksはベトナム国内では台湾のHon Hai Precision Industry (鴻海精密工業)の関係会社に5Gの無線装置の製造を委託しており、Hon Hai Precision Industryの関係会社がベトナムのバクザン省に所在する工場で製造する。
スポンサーリンク