スポンサーリンク

ニュージーランドの移動体通信事業者(MNO)であるOne New Zealand Groupは温帯サイクロンの影響で地上の基地局の一部が停波するも衛星と携帯端末の直接通信で補完していることを発表した。 ニュージーランドでは温帯サイクロン・タムが直撃した影響で、One New Zealand Groupが地上で開設した基地局の一部が稼働していないという。 特にノースランド地方、オークランド地方、ワイカト地方、ベイ・オブ・ブレンティ地方で基 ...
- more -

パラオの移動体通信事業者(MNO)であるPalau National Communications Corporation (パラオ国立通信公社:PNCC)で通信障害が頻発していることが分かった。 2025年4月には2025年4月3日にアンガウル州、2025年4月9日にアイメリーク州、2025年4月17日に再びアンガウル州で通信障害が発生しており、2週間で3回も通信障害が発生したことになる。 原因は2025年4月3日の事象がマイクロ波、 ...
- more -

マレーシアの移動体通信事業者(MNO)であるU Mobileは第5世代移動通信システム(5G)の基地局のベンダを選定した。 U Mobileは5Gの基地局のベンダとして中国のHuawei Technologies (華為技術)およびZTE Corporation (中興通訊)を選定したと案内している。 5Gの基地局を構成する通信設備を調達するために各地のベンダに招待状を送付したが、最終的に対応したベンダはHuawei Technolog ...
- more -

SoftBank Corp.は同社が展開するSoftBankおよびY!mobileの携帯通信サービスでお好み番号セレクトの受け付けを開始すると発表した。 SoftBankおよびY!mobileともに2025年4月16日よりお好み番号セレクトの受け付けを開始している。 お好み番号セレクトは携帯電話サービスの契約時などに電話番号の末尾4桁を選べるサービスである。 携帯電話サービスの新規契約もしくは電話番号変更の申込時に希望の末尾4桁を有する ...
- more -

NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopで割引の内容を変更した。 docomo Online Shopでは一部の機種で一部の購入方法を対象として2025年4月16日より割引の変更を適用している。 対象の機種は米国(アメリカ)のApple製のiPhone 16eの128GBおよび韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のGalaxy S24 SC-51Eである。 いずれも対象の購入方 ...
- more -

SoftBank Corp.は米国(アメリカ)のMotorola Mobility製のスマートフォン「motorola edge 50s pro (A402MO)」およびSony Corporation製のスマートフォン「Xperia 1 VI (A401SO)」の機種代金を改定した。 motorola edge 50s pro (A402MO)およびXperia 1 VI (A401SO)はSoftBank Corp.が展開するSof ...
- more -

米国(アメリカ)のMotorola Mobility製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「XT2529-3」および「XT2529-4」が2025年4月15日付けで米国の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証を通過した。 携帯通信網はNR (FR1, TDD) n41/n77/n78, LTE (FDD) B1/B4/B5/ B12/B17/B26, LTE (TDD) B ...
- more -

SoftBank Corp.向けのSHARP CORPORATION製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「A504SH」が2025年4月4日付けで米国(アメリカ)のWireless Power Consortium (WPC)によるQiの認証を通過した。 QI IDは23535である。 製品種別は電力受信機を意味するPRx productとなっている。 そのため、電力受信機としてQiに準拠した無線充電に対応することが分かる。 なお ...
- more -