スポンサーリンク

日本の携帯電話事業者各社、トンガで国際ローミング復旧を案内


日本の携帯電話事業者各社はトンガで国際ローミングが復旧したことを案内した。 トンガでは2022年1月15日より国際ローミングで音声通話の発着信、SMSの送受信、データ通信を利用できない状況もしくは利用しづらい状況が発生していた。 SoftBankは2022年2月22日にトンガで国際ローミングが復旧したことを案内しており、日本の携帯電話事業者としては最も早いタイミングで復旧報を掲載したことになる。 NTT DOCOMOは2022年2月24 ...- more -

JR湖西線のトンネル3区間で携帯電話サービスを開始


West Japan Railway Company (西日本旅客鉄道:以下、JR西日本)は同社の鉄道路線である湖西線のトンネル区間の一部で携帯電話サービスの提供を開始すると発表した。 対象のトンネル区間は山科駅と大津京駅間で1区間、北小松駅と近江高島駅間で2区間、合計で3区間となっている。 2022年2月14日の始発電車より対象のトンネル区間で携帯電話サービスの提供を順次開始する。 携帯通信網を整備した移動体通信事業者(MNO)はNT ...- more -

総務省が5G向け周波数として2.3GHz帯を割当、2022年Q2に


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は第5世代移動通信システム(5G)向けに2.3GHz帯の周波数を割当するための手続きを進めることを発表した。 総務省が実施した意見募集の結果および電波監理審議会の答申を受けて、5G向けに2.3GHz帯を割当するための所要の手続きを速やかに進めるという。 準備が整い次第、2.3GHz帯における第5世代移動通信システムの普及のため ...- more -

一部スマホが2.3GHz帯で技適通過、総務省が5Gに割当予定


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が第5世代移動通信システム(5G)向けに割当する予定の2.3GHz帯に関して一部の携帯端末が電波法に基づく工事設計認証を取得したことが分かった。 米国(アメリカ)のMotorola Mobility製のXT2201-1が2022年1月5日付けでドイツのCTC advancedを通じて工事設計認証を取得しており、2.3GHz帯で ...- more -

三井情報と中電工がPLMNを取得、ローカル5Gなどで使用か


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は国際移動体加入者識別番号(International Mobile Subscription Identity:以下、IMSI)の指定状況を更新した。 総務省は公式ウェブサイトを通じて電気通信番号指定状況を公表しており、電気通信番号指定状況にIMSIの指定状況も掲載している。 IMSIは3桁の国コード(Mobile Coun ...- more -

日本の携帯電話事業者各社、トンガで国際ローミング利用不可を案内


日本の携帯電話事業者各社はトンガで国際ローミングを利用できない状況が発生していることを案内した。 移動体通信事業者(MNO)として展開する携帯電話事業者ではNTT DOCOMOおよびSoftBankが2022年1月17日までに案内を掲載しており、トンガにおける国際ローミングで音声通話の発着信、SMSの送受信、データ通信を利用できないほか、トンガ向けの国際電話および国際SMSも利用できないと説明している。 原因はトンガにおけるネットワーク ...- more -

ブラジルのClaroが5Gで2.3GHz帯を使用開始


ブラジルの移動体通信事業者(MNO)であるClaroは第5世代移動通信システム(5G)で新たな周波数の使用を開始した。 Claroは2.6GHz帯で5Gを商用化したが、5Gで新たに2.3GHz帯の使用も開始しており、通信速度を下り最大700Mbpsに高速化している。 5Gの無線方式はNR方式で、NR Bandは2.6GHz帯がFR1のn7、2.3GHz帯がFR1のn40となる。 ブラジルでは2021年11月に5G向け周波数を割当したが、 ...- more -

総務省、携帯電話事業者に5G基地局の整備加速を要請


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は第5世代移動通信システム(5G)の面的なカバーを実現するために携帯電話事業者各社に対して5G基地局の整備の加速化に関する措置を要請すると発表した。 5Gは今後の経済社会や国民生活にとって重要なインフラで、デジタル田園都市国家構想の実現のためには都市および地方で一体的な5Gの整備が求められる。 これまで、5Gを日本全国に展開す ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK