スポンサーリンク

タイのdtacが2022年Q3の業績を発表


ノルウェーのTelenorの連結子会社でタイのTotal Access Communicationは2022年第3四半期の業績を発表した。 2022年9月30日に終了した3か月間となる2022年第3四半期の連結売上高は前年同期比4.1%増の200億3,000万タイバーツ(約777億6,373万円)、親会社の所有者に帰属する当期純利益は前年同期比41.4%減の4億8,800万タイバーツ(約18億9,459万円)となった。 Total Ac ...- more -

カザフスタンのKazakhtelecom、ALTELとTele2 Kazakhstanの持株会社を清算へ


カザフスタンのKazakhtelecomは同社の連結子会社でオランダのKhan Tengri Holdingを清算する計画を発表した。 詳細な時期までは公表していないが、Kazakhtelecomの取締役会で決定したという。 カザフスタンではKazakhtelecomが連結子会社で同国の移動体通信事業者(MNO)であるALTELを通じて、スウェーデンのTele2が連結子会社でカザフスタンの移動体通信事業者であるMobile Teleco ...- more -

マレーシアのDigiが2022年Q3の業績を発表、2022年中にCelcomと合併へ


ノルウェーのTelenorの連結子会社でマレーシアのDigiは2022年第3四半期の業績を発表した。 2022年9月30日に終了した3か月間となる2022年第3四半期の連結売上高は前年同期比3.3%減の15億3,200万マレーシアリンギット(約491億6,206万円)、当期純利益は前年同期比15.3%減の2億6,500万マレーシアリンギット(約85億388万円)となった。 Digiの主要事業は携帯通信事業である。 完全子会社でマレーシア ...- more -

北キプロスで5G周波数の割当を中断


北キプロスで第5世代移動通信システム(5G)向け周波数の割当を中断したことが分かった。 当初は北キプロスの政府機関で電気通信分野の規制を司る情報技術通信庁(Information Technologies and Communication Authority)が2022年10月6日に第4世代移動通信システム(4G)および5G向け周波数の割当を実施する方向で準備を進めていた。 トルコの移動体通信事業者(MNO)であるTurkcell I ...- more -

インド最大手のReliance Jio Infocomm、5G基地局はEricssonとNokiaの採用が確定


インドの移動体通信事業者(MNO)であるReliance Jio Infocommは第5世代移動通信システム(5G)の基地局でスウェーデンのEricssonおよびフィンランドのNokia Solutions and Networksを採用したことが分かった。 Reliance Jio InfocommはNR方式に準拠した5Gを整備する計画で、基地局を構成する無線アクセスネットワーク(RAN)の通信設備は少なくともEricssonおよびN ...- more -

マレーシアの携帯電話事業者4社、卸売専業の国有5G事業者Digital Nasionalに出資


マレーシアの移動体通信事業者(MNO)であるDigital Nasionalはマレーシアの移動体通信事業者であるCelcom Axiata、Digi Telecommunications、YTL Communications、マレーシアのTelekom MalaysiaがDigital Nasionalの株式を取得することでマレーシア政府と合意したと発表した。 マレーシア政府は第5世代移動通信システム(5G)の展開で単一卸売網(SWN) ...- more -

香港のSmarToneがアジア初導入のGSMを終了、29年半の歴史に幕


香港特別行政区の移動体通信事業者(MNO)であるSmarTone Mobile Communications (數碼通電訊)は第2世代移動通信システム(2G)の提供を終了した。 SmarTone Mobile Communicationsは2022年10月14日をもって2Gの提供を終了しており、2022年10月15日より停波作業を順次実施することになる。 2022年4月時点でSmarTone Mobile Communicationsの ...- more -

京セラが米国でDuraXV Extreme+を発売へ、E4811がGCF通過


KYOCERA (京セラ)製のLTE/W-CDMA端末「E4811」が2022年7月15日付けで英国(イギリス)のGlobal Certification Forum (GCF)の認証を通過した。 携帯通信網はLTE (FDD) B2/B4/B5/B12/B13, W-CDMA I/II/Vで認証を受けている。 LTE UE Category 4に対応しており、通信速度は下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsとなる。 E4811は ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK