スポンサーリンク

中国のChina Telecom (中国電信)と中国のGuizhou-Cloud Big Data Industry Development (雲上貴州大数据産業発展)は中国本土におけるiCloudに関する業務の移管で合意したと明らかにした。 iCloudのデータはGuizhou-Cloud Big Data Industry Developmentのデータセンターで保管しているが、合意に基づきデータの保管をChina Telecomに ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の技術基準適合証明または工事設計認証を2018年3月前半および2018年3月後半に通過した端末が公示された。 Apple製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「A1779」「A1785」「A1906」「A1898」「A1902」が2018年3月16日付け、FDD-LTE/ ...
- more -

インドの認証機関であるインド規格局(Bureau of Indian Standards:BIS)は認証情報を更新し、Apple製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「A1688」がインド規格局の認証を取得したことが分かった。 登録番号はR-62000612。 情報通信機器向けのインド規格であるIS 13252(PART 1):2010に合格したことを意味している。 A1688はA ...
- more -

NTT DOCOMO、KDDI、SoftBankは携帯電話番号だけでメッセージの送受信を行えるSMSの機能を高度化させた新サービス「+メッセージ (プラスメッセージ)」をiOS向けにも提供を開始した。 +メッセージはOSにAndroidを採用した端末向けには2018年5月9日より提供を開始しているが、OSにiOSを採用した端末に対しては2018年6月21日より配信している。 OSにiOSを採用した端末では米国のAppleが提供するApp ...
- more -

豪州の連邦裁判所は米国のAppleに対して罰金として900万豪ドル(約7億3,111万円)の支払いを命じた。 Appleが提供するiPhoneシリーズのスマートフォンおよびiPadシリーズのタブレットにおいて、外部の業者が修理した場合にエラー53が表示されて起動不可となる事象が発生していた。 豪州では2015年2月から2016年2月まで、275人の消費者がエラー53の表示による起動不可などの影響を受けており、AppleおよびAppleの ...
- more -

米国のAppleはスマートウォッチ「Apple Watch Series 3」のGPS + Cellularモデル向けサービスをメキシコで提供すると明らかにした。 メキシコでは移動体通信事業者(MNO)のAT&T Comercializacion MovilおよびAT&T Comunicaciones DigitalesとRadiomovil Dipsaが2018年6月15日よりGPS + Cellularモデル向け ...
- more -

韓国の移動体通信事業者(MNO)であるSK Telecomの全額出資子会社で同国のSK TelinkはApple製のスマートフォン「Apple iPhone 3GS」を発売すると発表した。 SK Telecomのネットワークを利用した仮想移動体通信事業者(MVNO)として展開しているSK 7mobileのラインナップで2018年6月末までに提供を開始する。 韓国では2009年に移動体通信事業者のKTがApple iPhone 3GSを発 ...
- more -

米国のAppleはイスラエルに直営店のApple Storeを開設する可能性が浮上した。 Appleはイスラエルでは2015年第1四半期にヘルツリーヤで比較的大規模な研究開発拠点を開設しており、またイスラエルの企業を買収するなどイスラエルにおける動きは活発であるが、イスラエルではApple Storeを展開していない。 しかし、イスラエルメディアの報道によると、Appleはイスラエルの最大都市であるテルアビブ・ヤフォにおいて、同国で初め ...
- more -