スポンサーリンク

NTTドコモ、FCNT製と京セラ製の5Gスマホを2月24日に発売


NTT DOCOMOはFCNT製のスマートフォン「らくらくスマートフォン F-52B」およびKYOCERA (京セラ)製のスマートフォン「あんしんスマホ KY-51B」を2022年2月24日に発売すると発表した。 いずれも第5世代移動通信システム(5G)に対応した日本製のスマートフォンである。 OSにはAndroid 11を採用しており、チップセットはQualcomm Snapdragon 480 5G Mobile Platformと ...- more -

ドコモオンラインショップ、5Gスマホ2機種を機種購入割引の対象に追加


NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online ShopでFCNT製のスマートフォン「arrows NX9 F-52A」および韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のスマートフォン「Galaxy S20 5G SC-51A」をオンラインショップ限定 機種購入割引の対象機種に追加した。 いずれも第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンで、2022年2月9日よりオンラインショップ限定 ...- more -

NTTドコモが2021年度Q3の業績を発表、5Gは約895万件に


NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION (日本電信電話:以下、NTT)の完全子会社であるNTT DOCOMOは2021年度(2022年3月期)第3四半期の業績を発表した。 2021年12月31日に終了した9ヶ月間となる2021年度第3四半期累計期間の売上高は前年同期比0.1%増の3兆5,174億5,300万円となった。 内訳も公表しており、通信サービスが前年同期比1.5%減の2兆2,959億 ...- more -

NTTドコモが航空機ローミングと船舶ローミングを終了


NTT DOCOMOは航空機ローミングサービスおよび船舶ローミングサービスを終了した。 2022年1月23日の23時59分までは従来通りに航空機ローミングサービスおよび船舶ローミングサービスを提供してきたが、2022年1月24日の0時から2022年1月28日までに停止作業を順次実施したため、2022年1月28日中には完全に利用が不可となった。 なお、表記の時間はすべて日本標準時である。 これにより、日本標準時を基準としてNTT DOCO ...- more -

NTTドコモがhomeでんわを提供


NTT DOCOMOはモバイルネットワークを利用した固定電話サービスとしてhomeでんわを2022年3月下旬から提供を開始すると発表した。 homeでんわは市外局番から始まる固定電話番号で受発信できる固定電話サービスである。 専用機種として発売するSHARP製のhomeでんわ HP01と固定電話機を電話線で接続することで、工事することなく簡単に利用を開始できる。 料金は月額基本料金が1,078円のhomeでんわ ライトと月額基本料金が2 ...- more -

NTTドコモがローカル5G向け基地局の工事設計認証を取得


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は技術基準適合証明や工事設計認証などを通過した機器の情報を更新した。 NTT DOCOMOが申請した基地局「BS3201形BDEEX(N)RU4001形47L4CSRU(SS)-4.7G基地局装置」が2021年8月19日および2021年11月18日付けでTelecom Engineering Center (TELEC)を通じ ...- more -

NTTドコモがアラスカ州の国際ローミングで3Gを終了へ、音声通話はVoLTEに


NTT DOCOMOは国際ローミングのWORLD WINGに関して米国(アメリカ)のアラスカ州で第3世代移動通信システム(3G)の提供を終了することが分かった。 公式ウェブサイトでWORLD WINGに関する情報を掲載しており、アラスカ州の情報も確認することができる。 アラスカ州では2022年2月22日をもって3Gネットワークのサービスを終了し、2022年2月23日以降はLTEネットワークに対応した携帯電話以外では利用できないと案内して ...- more -

NTTドコモが欧州の一部で3Gローミングを終了、音声通話は2Gに


NTT DOCOMOは国際ローミングのWORLD WINGで第3世代移動通信システム(3G)の提供を一部の欧州(ヨーロッパ)の国で終了した。 公式ウェブサイトにWORLD WINGの情報を掲載しており、すでにチェコ、ノルウェー、ドイツではWORLD WINGで3Gの提供を終了したことを案内している。 いずれも国際ローミングの対象となる移動体通信事業者(MNO)が3GのW-CDMA方式の運用を終了したことが理由である。 また、チェコ、ノル ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK