スポンサーリンク
NTTドコモは2013年10月31日より「Apple iPhone 5s」と「Apple iPhone 5c」の取り扱いを全てのドコモショップに拡大すると発表した。 これまでは取り扱いしないドコモショップも存在していた。 今後は全国の2402店舗のドコモショップで購入することが可能となる。 尚、2013年10月31日に閉店予定のドコモショップでは取り扱わない。 ・NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/inf ...
- more -
NTT docomoは新型iPhoneで利用可能なサービスエリアを公開した。 FOMAプラスエリアやXiエリア(800MHz)で利用することが可能と記載されていることが確認できる。 Appleのスペック表ではLTE 800(B19) MHzへの対応は明記されていたものの、W-CDMA 800(VI) MHzまたはW-CDMA 800(XIX) MHzへの対応は明記されていなかった。 NTT docomoが公式にFOMAプラスエリア対応と ...
- more -
NTTドコモは台風27号の影響で通信障害が発生していることを明らかにした。 千葉県勝浦市の一部で、音声通話とパケット通信を利用できない状況が発生しているという。 発生日時は2013年10月26日午前1時30分頃で、同午後4時30分現在も障害が続いている。 原因は台風27号の影響による伝送路故障と発表している。 現在復旧作業に努めているとのことだ。 ・NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/info/netwo ...
- more -
NTTドコモは2013年度上半期のスマートフォン販売台数が見込んでいた700万台に届かなかったことが分かった。 Android端末の販売が不振だったことに加えて、iPhoneの販売がそれほど伸びなかったと伝えられている。 iPhoneの販売も2013年9月に開始して計画の上積みも期待されていたが、品薄の状況が続いたことが影響した模様である。 2013年度のスマートフォン販売台数は引き上げることなく、初期に設定した1600万台に据え置くと ...
- more -
NTTドコモは料理教室最大手のABCクッキングスタジオを運営するABCホールディングスを買収することが分かった。 投資額は200億円前後と見られている。 ABCクッキングスタジオのレシピや調理動画を有料で配信し、スマートフォンで利用可能なコンテンツの幅を広げるとのことだ。 ・日本経済新聞 http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXNASGD23058_23102013TJ1000
- more -
NTTドコモはドコモメールを2013年10月24日午前9時より提供を開始すると発表した。 大幅に延期されていたが、ようやく開始されることになる。 サービス開始時の対応端末は下記の通りで、僅か12機種となっている。 ARROWS NX F-06E Disney Mobile on docomo F-07E ARROWS NX F-01F MEDIAS X N-06E ELUGA P P-03E GALAXY S4 SC-04E AQUOS ...
- more -
アップルが2013年10月22日に発表するタブレット型端末「iPad」の新モデルをNTTドコモが扱うことが分かった。 米国では2013年11月に発売される見通しであるが、日本では発売がずれ込む可能性もあるとのことだ。 アップルは新型のiPadとして、現行のiPadとiPad miniの後継モデルを投入する。 ・SankeiBiz http://www.sankeibiz.jp/business/news/131022/bsj131022 ...
- more -
NTT docomoは日本の全都道府県において下り最大100Mbps以上のLTEサービスを提供する。 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県では下り最大150MbpsでのLTEサービスを提供し、それ以外の道県では下り最大112.5Mbpsとなる。 下り最大150Mbpsに対応した基地局は2013年度末に約500局、2014年度末には約2000局に拡大する予定とし ...
- more -