スポンサーリンク

NTTドコモの新端末は全機種がおくだけ充電に非対応


NTTドコモが発表した2013年冬-2014年春モデルは全てがおくだけ充電に非対応となった。 おくだけ充電はQiに準拠した無線充電機能で、端末を専用の充電器に置くだけで充電することが可能である。 2013年の夏モデルではおくだけ充電に対応した端末が増加して新たな無線充電器への需要が高まったとしてワイヤレスチャ-ジャ- 03も発表していたが、それから半年後の新端末は全て非対応と。 個人的には無線充電については重要視していなかったので、全機 ...- more -

NTTドコモ、2013年10月末サービス開始予定のXi 150Mbpsエリアを公開


NTT docomoはLTEサービス「Xi」の下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsのエリアを公開した。 LTE 1800(B3) MHzの20MHz幅*2を利用して下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsを実現する。 公開されている地域は2013年10月末サービス開始予定で、既に開始されている地域も含まれている。 関東では東京都の品川区、渋谷区、新宿区、千代田区、豊島区、文京区、港区、神奈川県の横浜市都筑区、川崎市宮前区、川 ...- more -

NTTドコモがXiの速度別エリアマップを公開、150Mbpsの詳細エリアも明らかに


NTTドコモはLTEサービス「Xi」の速度別エリアマップを公開した。 エリアマップは従来のFOMAとXiに加えて、Xi(速度別エリア)を閲覧することが可能となっている。 Xi(速度別エリア)では2013年9月末時点と2013年12月末予定と2014年3月末予定のエリアが公開されている。 このエリアマップを見ることで、下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsの詳細なエリアを把握することができる。 下り最大150Mbps/上り最大50M ...- more -

ドコモが下り150MbpsのXiを開始、東京都・神奈川県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫で利用可能


NTT docomoはLTEサービス「Xi」の通信速度を高速化する。 LTE 1800(B3) MHzにおいて20MHz幅*2の帯域幅を使用することで、LTE UE Category 4に対応した端末では下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsを実現する。 現時点では、東京都・神奈川県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫県の一部エリアにおいて利用可能と発表している。 上記以外に、和歌山県でも利用可能であったことを確認している。 LTE 1 ...- more -

NTTドコモの新スマートフォン・タブレットの対応周波数一覧


NTT docomoが2013年冬モデルを発表したので、新たに発表されたスマートフォン及びタブレット型端末の対応周波数一覧を掲載しておく。 ARROWS NX F-01F:LTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/850(V)/800(VI/XIX) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHz ARROWS Tab F-02F:LTE 21 ...- more -

NTTドコモ、11月にも新型iPadを発売へ


NTT docomoはApple製のタブレット型端末「iPad」を発売することが分かった。 2013年11月にも発売を開始する予定という。 KDDIとSoftBankも2013年11月に発売するとのことだ。 ただ、KDDIやSoftBankより遅れる可能性もあり、遅くとも2013年中の発売を目指すとしている。 iPhoneの発売を開始したNTT docomoがiPadも扱うことは既定路線。 法人向けをテコ入れするとのことで、またiPho ...- more -

ドコモ新端末の発売時期がリーク、トップバッターのL-01Fは256GBのmicroSDXCに対応


NTT docomoの新端末が掲載されたカタログがリークされ、一部の新端末の発売時期が明らかになった。 各端末の発売時期は下記の通りである。 ARROWS NX F-01F 2013年10月下旬 G2 L-01F 2013年10月中旬 GALAXY Note3 SC-01F 2013年10月中旬 GALAXY J SC-02F 2013年10月下旬 AQUOS PHONE ZETA SH-01F 2013年11月上旬 AQUOS PHO ...- more -

NTTドコモの150Mbps対応LTE 1.8GHz(B3)基地局が東京・名古屋・京阪神でも認可


総務省の無線局免許状情報が更新されて、NTTドコモが提供するLTE 1800(B3) MHzの基地局の認可状況が判明した。 今までは神奈川県川崎市宮前区に2局が出ていただけであったが、新たに30局の認可が下りて計32局となった。 東京都では千代田区に1局、中央区に2局、港区に3局、文京区に1局、渋谷区に1局、豊島区に1局となり、山手線沿いからエリア化する模様。 神奈川県では横浜市中区に1局、川崎市中原区に1局となった。 愛知県では名古屋 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK