スポンサーリンク

NTTドコモ、非常時における事業者間ローミング向けPLMN番号として440-91を取得


NTT DOCOMOは新たな公衆陸上移動体通信番号(Public Land Mobile Network Number:PLMN番号)を取得したことが分かった。 NTT DOCOMOが新たに取得したPLMN番号は440-91である。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)で開催した非常時における事業者間ローミング等に関する検討会 拡大分科会の配布資料では救済事業者 ...- more -

NTTドコモ向けキッズケータイ コンパクト SK-41DがBluetooth認証通過


NTT DOCOMO向けのSeiko Solutions製のLTE端末「SK-41D」が2024年2月29日付けで米国(アメリカ)のBluetooth SIGの認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.2である。 SK-41DはNTT DOCOMOからキッズケータイ コンパクト SK-41Dとして発表されている。 Bluetooth SIGの認証では構成部品のBluetoothモジュールに米国のQualcommの完 ...- more -

NTTドコモ、ドコモ・インサイトマーケティングの株式をインテージHDに移管


NTT DOCOMOはDOCOMO Insight Marketingの株式をINTAGE HOLDINGSに譲渡すると発表した。 当事者間で2024年4月22日に株式譲渡契約を締結したという。 DOCOMO Insight MarketingはNTT DOCOMOの連結子会社である。 株式の51%をNTT DOCOMO、49%をINTAGE HOLDINGSが保有している。 株式譲渡契約に基づきNTT DOCOMOは同社が保有するDO ...- more -

NTTドコモ、5G国際ローミングの対象国にベトナムなど追加


NTT DOCOMOは5G国際ローミングの対象国を拡大したことが分かった。 NTT DOCOMOは国際ローミングのWORLD WINGで第5世代移動通信システム(5G)のNR方式を利用できる5G国際ローミングを2022年7月15日より提供しており、対象の国と地域は順次拡大している。 5G国際ローミングを利用できる国と地域の一覧はNTT DOCOMOの公式ウェブサイトに開設した5G国際ローミングのページに掲載しており、2024年4月1日付 ...- more -

NTTドコモ向けと思われるノキア製の3.7GHz帯と4.5GHz帯の5G基地局が技適通過


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 フィンランドのNokia Solutions and Networks製の基地局「BS4001形BDE(P)AZQI-3.7G基地局装置」と「BS4001形BDE(P)AZTA-4.5G基地局装置」が一般財団法人テレコムエンジニアリングセンター(TELECOM ...- more -

NTTドコモ、4月3日未明の通信障害は5G SA契約で影響


NTT DOCOMOは2024年4月3日の未明に発生した通信障害に関して情報を更新したことが分かった。 情報の更新に伴い発生日時や影響の範囲を更新している。 当初は発生日を2024年4月3日、発生時刻を確認中と案内していたが、発生日時を2024年4月3日の1月6日から2024年4月3日の2時5分に更新しており、通信障害の継続時間は59分となった。 当初は影響の範囲を携帯電話サービス、NTT DOCOMOから卸提供を受ける仮想移動体通信事 ...- more -

NTTドコモ、7月以降に5Gの通信速度を下り最大6.6Gbpsに高速化


NTT DOCOMOは第5世代移動通信システム(5G)の通信速度を2024年夏以降に高速化することが分かった。 NTT DOCOMOの5Gは下りの通信速度が最大4.9Gbpsであるが、2024年夏以降に最大6.6Gbpsまで高速化する計画である。 2024年夏以降には約34.7%の高速化を実現することになる。 韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のGalaxy S24 Ultra SC-52Eが最大6.6Gb ...- more -

NTTドコモで4月3日未明に通信障害も復旧、緊急通報にも影響


NTT DOCOMOで2024年4月3日に通信障害が発生したことが分かった。 NTT DOCOMOは同社の公式ウェブサイトを通じて通信障害の発生を案内している。 通信障害の発生日は2024年4月3日であるが、発生時刻は確認中という。 少なくとも筆者の環境では近畿地方で2024年4月3日の1時38分頃には通信障害の発生を確認できている。 影響のエリアは日本全国となっている。 対象のサービスは音声通話とデータ通信を含めた携帯電話サービスであ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • Archive

  • Select Category

  • LINK