スポンサーリンク

NTT DOCOMOの九州支社は「ドコモ5Gオープンラボ OKINAWA」を開設したと発表した。 2010年1月9日に沖縄県の協力のもと沖縄県那覇市にドコモ5Gオープンラボ OKINAWAを開設したという。 ドコモ5Gオープンラボはドコモ5Gオープンパートナープログラムに参画する企業や団体が第5世代移動通信システム(5G)の実験基地局や移動局装置を無償で利用できる常設の5G技術検証環境である。 ドコモ5Gオープンラボ OKINAWAは日 ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の技術基準適合証明または工事設計認証を通過した端末が更新された。 NTT DOCOMO向けのSHARP製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-03L」が2018年12月3日付けでTelecom Engineering Center (TELEC)を通過したことが分かった。 工事設計認証番号は001-P01298。 ...
- more -

NTT DOCOMOは2018年12月14日より一部の機種で月々サポートの割引額を増額した。 月々サポートは対象機種を購入すると、購入日の翌月を1ヶ月目として最大24ヶ月間にわたり、機種ごとに設定された一定額を毎月の利用料金から割引するサービスである。 2018年12月14日からは契約変更(FOMA→Xi)を対象として、HUAWEI P20 Pro HW-01K、Galaxy S9 SC-02K、Galaxy S9+ SC-03K、AQ ...
- more -

NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopにおける2018年度の年末年始の商品配送および問い合わせ窓口の営業時間の変更について案内した。 ドコモオンラインショップセンターおよび配送センターの営業時間の変更や臨時休業に伴い、年末年始は商品配送や問い合わせ窓口の営業時間を変更する。 年末年始の商品配送は宅配便またはメール便の場合、2018年12月30日から2019年1月3日の注文受付分は最短配達日が2019年1 ...
- more -

NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopにおいて海外旅行やブランド牛肉などが当たる10th Anniversary キャンペーンを開始した。 docomo Online Shopは2018年12月で10周年を迎え、10周年の感謝を込めたキャンペーンとして10th Anniversary キャンペーンを実施する。 特典1、特典2、特典3、特典4を用意しており、特典1の賞品はA賞がビジネスクラスで行く!ハイグ ...
- more -

NTT DOCOMOはLTE国際ローミングの提供エリアを拡大した。 2018年12月7日よりブータンをLTE国際ローミングの提供エリアに追加している。 これにより、ブータンでも国際ローミングで高速なデータ通信を利用できる。 ブータンにおけるLTE国際ローミングは対象の移動体通信事業者(MNO)がTashi InfoCommとなる。 Tashi InfoCommはブランド名をTashiCellとして展開している。 LTEサービスの周波数は ...
- more -

NTT DOCOMOはウェルカムスマホ割を2018年11月1日より実施しているため紹介する。 ウェルカムスマホ割はフィーチャーフォンからスマートフォンへ初めて移行する顧客を対象としており、最大で13ヶ月間にわたり月々1,500円の割引を行う。 NTT DOCOMOが提供するFOMAのフィーチャーフォンからXiへの契約変更、もしくは番号ポータビリティ(MNP)で他社契約のフィーチャーフォンからXiを契約する顧客が対象である。 個人名義と法 ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年12月9日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 新たな通過情報がある場合は基本的に同週の日曜日に更新し、新たな通過情報がなくとも未発表端末が存在する場合は毎週日曜日に掲載することもある。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数 ...
- more -