スポンサーリンク

NTT DOCOMOは2019年9月に第5世代移動通信システム(5G)のプレサービスを開始する計画を改めて明らかにした。 2019年3月期(2018年度)上半期の決算説明会で言及している。 日本では2019年9月から2019年11月にかけてラグビーワールドカップ2019日本大会が開催される予定で、NTT DOCOMOはラグビーワールドカップ2019日本大会に合わせて5Gのプレサービスを開始する模様である。 まずはラグビーワールドカップ2 ...
- more -

NTT DOCOMOは2019年度第1四半期を目途に大胆な料金プランの見直しを実施することが分かった。 2019年3月期(2018年度)上半期の決算説明会で言及している。 NTT DOCOMOが実施したNTT DOCOMOの料金プランに関する独自調査では、分かりやすいと思うとの回答が23%、分かりやすいと思わないとの回答が48%、どちらともいえないとの回答が29%となった。 なお、NTT DOCOMOの料金プランに関する独自調査は201 ...
- more -

NTT DOCOMOは2019年3月期(2018年度)上半期の業績を発表した。 2019年3月期上半期の営業収益は前年同期比4.1%増の2兆3,895億円、営業利益は前年同期比9.0%増の6,105億円、NTT DOCOMOの株主に帰属する当期純利益は前年同期比3.8%増の4,071億円となった。 前年同期比で増収増益を達成したことになる。 セグメント別では通信事業の営業収益が前年同期比4.9%増の1兆9,608億円、営業利益が前年同期 ...
- more -

NTT DOCOMOはウェルカムスマホ割を2018年11月1日より実施すると発表した。 ウェルカムスマホ割はフィーチャーフォンからスマートフォンへ初めて移行する顧客を対象として、最大で13ヶ月間にわたり月々1,500円を割引する。 NTT DOCOMOのFOMAからXiへの契約変更、もしくは番号ポータビリティ(MNP)で他社契約のフィーチャーフォンからXiを契約する顧客が対象となる。 個人名義と法人名義の両方が対象となり、そのうえでスマ ...
- more -

NTT DOCOMOが2018年10月17日に2018-2019冬春商戦向けラインナップとして発表したスマートフォン、フィーチャーフォン、モバイル無線LANルータ、ワンナンバーサービス対応製品の通信方式と対応周波数を機種別に紹介する。 対応周波数についてはすべてBandで表記する。 参考までに各機種における通信速度も掲載しておくので、必要であれば参照されたい。 なお、表記の通信速度はすべてNTT DOCOMOのネットワークにおける理論値 ...
- more -

NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopにおいて、2018年冬商戦向けに発表した4機種の予約受付を開始した。 予約受付を開始した機種はSamsung Electronics (サムスン電子)製のスマートフォン「Galaxy Note9 SC-01L」および「Galaxy Feel2 SC-02L」、Sony Mobile Communications製のスマートフォン「Xperia XZ3 SO-01L」 ...
- more -

NTT DOCOMOはOSにAndroid OSを採用したスマートフォンおよびタブレットについて、Android 9 Pie Versionへのバージョンアップを実施する予定の機種を発表した。 機能追加、操作性向上、品質向上などを目的にバージョンアップを実施するとのことである。 なお、機種によってバージョンアップの開始時期、実施方法、対応する機能などの詳細は異なる。 そのため、バージョンアップを提供する準備が整い次第、NTT DOCOM ...
- more -

NTT DOCOMOはPREMIUM 4Gとして提供するLTEサービスについて上りの通信速度を高速化すると発表した。 上りのキャリアアグリゲーション(CA)であるアップリンク・キャリアアグリゲーション(ULCA)を導入する。 ULCAと64QAMを同時に適用することで、通信速度は上り最大131.3Mbpsとなる。 上り最大131.3Mbpsを実現するULCAの組み合わせはCA_3A-19Aである。 具体的にはFDD-LTE方式の1.8G ...
- more -