スポンサーリンク

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況


~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年9月30日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らず、また認証機関を未通過でも型番を確認できれば、型番などを掲載する場合がある。 凡例 ■メーカー名 ○型番 ...- more -

NTTドコモがIoTサービス向けにLTE-Mを提供開始


NTT DOCOMOはIoTサービス向けに2018年10月1日よりLTE-Mの提供を開始すると発表した。 LTE-MはセルラーLPWA (Low Power Wide Area)のひとつで、3GPP (3rd Generation Partnership Project)が規定するLTEのIoT向け通信規格となり、LTEで利用する帯域幅のうち一部の帯域幅のみを利用して通信モジュールの低価格化や省電力化を実現できる。 帯域幅は最大で1.4 ...- more -

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況


~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年9月23日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らず、また認証機関を未通過でも型番を確認できれば、型番などを掲載する場合がある。 凡例 ■メーカー名 ○型番 ...- more -

グアムおよび北マリアナ諸島のDOCOMO PACIFIC、9月末をもって2Gサービスを終了


NTT DOCOMOの全額出資子会社で米領グアムおよび米自治領北マリアナ諸島の移動体通信事業者(MNO)であるDOCOMO PACIFICは2018年9月末をもってGSM方式による2Gサービスを終了することが分かった。 DOCOMO PACIFICは2018年10月1日を効力発生日として2Gネットワークに別れを告げると案内している。 2018年9月末をもって2Gサービスの提供を終了し、2018年10月1日に2Gネットワークの停波作業を行 ...- more -

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況


~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年9月16日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らず、また認証機関を未通過でも型番を確認できれば、型番などを掲載する場合がある。 凡例 ■メーカー名 ○型番 ...- more -

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況


~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年9月9日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らず、また認証機関を未通過でも型番を確認できれば、型番などを掲載する場合がある。 凡例 ■メーカー名 ○型番 ( ...- more -

NTTドコモ、エリア復旧に伴い大ゾーン基地局の運用を終了


NTT DOCOMOは北海道で発生した平成30年北海道胆振東部地震に伴い、大ゾーン基地局を運用していたが、2018年9月7日の14時45分に運用を終了したと明らかにした。 北海道では2018年9月6日の3時8分頃に北海道胆振地方中東部を震源とする最大震度7を観測した地震が発生し、その影響で大規模な停電が起きた。 一般的に携帯電話用の基地局には停電対策のために予備電源が配備されているが、北海道では停電の長期化が予想される中で一部のエリアで ...- more -

NTTドコモがキルギスでLTE国際ローミングの提供を開始


NTT DOCOMOはLTE国際ローミングの提供エリアを拡大したと明らかにした。 新たにキルギス(クルグズ)でLTE国際ローミングの提供を開始している。 対象の移動体通信事業者(MNO)はMegaComブランドを展開するAlfa Telecomとなっている。 Alfa TelecomがLTEサービスで利用する周波数はFDD-LTE方式の2.1GHz帯(Band 1)、1.8GHz帯(Band 3)、800MHz帯(Band 20)となり ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK