スポンサーリンク

NTTドコモ、北海道で無料充電サービスを実施


NTT DOCOMOの北海道支社は北海道で発生した大規模な地震の被災者を対象に無料充電サービスを実施すると明らかにした。 北海道では2018年9月6日の3時8分頃に北海道胆振地方中東部を震源とする最大震度7を観測した地震が発生し、その影響で大規模な停電が発生しているが、NTT DOCOMOの北海道支社は一部の拠点で無料充電コーナーを順次設置するという。   マルチチャージャーによる携帯電話の無料充電サービスを提供するが、充電の実施人数に ...- more -

NTTドコモ・KT・中国移動が5G商用化に向けた連携強化で確認


NTT DOCOMO、韓国の移動体通信事業者(MNO)であるKT、中国の移動体通信事業者であるChina Mobile Communications Group (中国移動通信集団:CMCG)は第5世代移動通信システム(5G)の商用化に向けた連携で確認した。 KTは韓国の首都・ソウル特別市の瑞草区にあるKT研究開発センターにNTT DOCOMOおよびChina Mobile Communications Groupの関係者を招待し、SC ...- more -

NTTドコモ、docomo withの契約数が300万件を突破


NTT DOCOMOはdocomo withの契約件数が300万件を突破したと発表した。 2018年9月3日にdocomo withの契約件数が300万件を突破したという。 docomo withは2017年6月1日より提供を開始しており、割引条件を満たしてdocomo withの対象機種を購入すれば、月額料金が無期限に毎月1,500円割引となる。 これまでにdocomo withの契約件数は提供を開始してから4ヶ月で70万件を突破、2 ...- more -

NTTドコモ、東京2020大会 WPBでJapan Welcome SIMを配布


NTT DOCOMOは2018年9月4日から2018年9月7日に開催される東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(東京2020大会) WPB (World Press Briefing)でプリペイドSIMサービスのJapan Welcome SIMを配布すると明らかにした。 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 WPBに参加する記者がNTT DOCOMOの通信品質などを体感できるようJapan Welcome SI ...- more -

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況


~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年9月2日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らず、また認証機関を未通過でも型番を確認できれば、型番などを掲載する場合がある。 凡例 ■メーカー名 ○型番 ( ...- more -

ドコモオンラインショップで機種代金を割引する限定特典、iPhone XやM Z-01Kなども対象


NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopにおいて2018年9月1日より期間限定でオンラインショップ限定特典を提供すると明らかにした。 対象期間にdocomo Online Shopで対象機種を購入すると機種代金から5,184円を割引または5,184ポイントのdポイントを進呈する。 2018年9月1日から2018年11月30日までに、新規(追加)契約または他社からのりかえ(MNP)で対象機種を購入すると、機 ...- more -

ドコモオンラインショップ、契約事務手数料を完全無料化


NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopにおいて契約事務手数料を無料化した。 2018年9月1日の10時以降の注文分より、docomo Online Shopで契約事務手数料の改定を反映している。 これまで、docomo Online Shopにおける契約事務手数料は機種変更(FOMA→Xi)が2,160円、新規(追加)契約が3,240円、他社からのりかえ(MNP)が3,240円に設定されていた。 しかし ...- more -

グアムおよびCNMIのDOCOMO PACIFIC、2020年までに5Gの試験を実施か


NTT DOCOMOの全額出資子会社で米領グアムおよび米自治領北マリアナ諸島の移動体通信事業者(MNO)であるDOCOMO PACIFICは2020年までに第5世代移動通信システム(5G)の試験を実施する可能性を示唆したことが米自治領北マリアナ諸島メディアの報道で分かった。 DOCOMO PACIFICの幹部は米領グアムおよび米自治領北マリアナ諸島で5Gをすぐに体験できるだろうと述べたという。 また、NTT DOCOMOは2020年に5 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK