スポンサーリンク

NTT DOCOMOはOSにAndroid OSを採用したスマートフォンおよびタブレットについて、Android 9 Pie Versionへのバージョンアップを実施する予定の機種を発表した。 機能追加、操作性向上、品質向上などを目的にバージョンアップを実施するとのことである。 なお、機種によってバージョンアップの開始時期、実施方法、対応する機能などの詳細は異なる。 そのため、バージョンアップを提供する準備が整い次第、NTT DOCOM ...
- more -

NTT DOCOMOはPREMIUM 4Gとして提供するLTEサービスについて上りの通信速度を高速化すると発表した。 上りのキャリアアグリゲーション(CA)であるアップリンク・キャリアアグリゲーション(ULCA)を導入する。 ULCAと64QAMを同時に適用することで、通信速度は上り最大131.3Mbpsとなる。 上り最大131.3Mbpsを実現するULCAの組み合わせはCA_3A-19Aである。 具体的にはFDD-LTE方式の1.8G ...
- more -

NTT DOCOMOはPREMIUM 4Gとして提供するLTEサービスについて下りの通信速度を高速化すると発表した。 これまで下り最大988Mbpsで提供してきたが、1Gbps超の下り最大1288Mbpsに高速化する。 下り最大1288MbpsのLTEサービスは日本国内で最速となり、また発表日ベースで当該速度の対応端末が発表済みのLTEサービスとしては世界最速でもある。 キャリアアグリゲーション(CA)を高度化した5コンポーネント・キャ ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年10月14日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 未発表端末が存在する場合、毎週日曜日に更新する。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らず、また認証機関を未通過でも型番を確認できれば、型番など ...
- more -

NTT DOCOMOは2018-2019冬春 新商品発表会を2018年10月17日に開催すると明らかにした。 2018年10月17日の13時に2018-2019年冬春商戦向けの新商品を公開し、同日の13時45分より2018-2019冬春 新商品発表会を開催する予定である。 2018-19冬春新商品発表会の模様はYouTubeにおいてライブ配信を実施する。 2018-19年冬春商戦向けの新商品としては、すでに複数のスマートフォンが認証機関 ...
- more -

NTT DOCOMOとSoftBankは米国のGoogleが展開するPixelシリーズのスマートフォンを採用することが日本経済新聞の報道で分かった。 日本経済新聞はNTT DOCOMOとSoftBankがPixelシリーズのスマートフォンを採用すると伝えている。 PixelシリーズのスマートフォンとしてはGoogle Pixel 3およびGoogle Pixel 3 XLを準備していることが分かっている。 台湾のHTC (宏達国際電子) ...
- more -

NTT DOCOMOは訪日外国人向けプリペイドSIMサービスのJapan Welcome SIMにSIM認証によるWi-Fi接続機能を追加し、Japan Welcome SIMの名称をJapan Welcome SIM & Wi-Fiへ変更を行い、2018年10月9日よりJapan Welcome SIM & Wi-Fiの提供を開始すると発表した。 Japan Welcome SIM & Wi-Fiは訪日外 ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年10月7日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らず、また認証機関を未通過でも型番を確認できれば、型番などを掲載する場合がある。 凡例 ■メーカー名 ○型番 ...
- more -