スポンサーリンク

NTT DOCOMOは第5世代移動通信システム(5G)の整備のためにDKK (電気興業)の無線装置を選定したことが分かった。 DKKは同社が開発した5Gの無線装置がNTT DOCOMOより選定されたことを公表した。 NTT DOCOMOの供給する5Gの無線装置は基地局を構成する通信設備のひとつで、アンテナの設置場所に併設される。 基地局制御装置と無線装置の間の通信を担うフロントホールのインターフェイスにはO-RANの標準仕様であるO-R ...
- more -

NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopで2021年3月19日より割引の内容を変更した。 スマートフォン、タブレット、フィーチャーフォンの一部で変更しており、機種によって割引の種別や対象の購入方法が異なる。 5G WELCOME割では購入方法が契約変更(Xi→5G)の場合、米国のApple製のiPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12、iPhone 12 mini、 ...
- more -

NTT DOCOMOは韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のスマートフォン「Galaxy S20 5G SC-51A」およびSony Mobile Communications製のスマートフォン「Xperia 1 II SO-51A」に関してドコモ スマートフォンの製品とahamoの公式ウェブサイトで販売する製品の違いを掲載した。 ドコモ スマートフォンのラインナップで発売したGalaxy S20 5G SC ...
- more -

NTT DOCOMOはオンライン専用の料金プランとしてahamoの提供を開始した。 2021年3月26日の10時よりahamoの申し込みを受け付けている。 申し込みからサポートまでオンラインで受け付ける料金プランとなるため、ドコモショップをはじめとした実店舗ではサポートを受けられない。 月額料金は2,970円(税込)に設定されており、月間データ通信容量は20GBとなる。 データ通信量が20GBを超過後は当月末まで通信速度が最大1Mbps ...
- more -

NTT DOCOMOは第5世代移動通信システム(5G)を用いた通信サービスの契約数が250万件を突破したと発表した。 報道発表資料によると2021年3月21日に5Gの契約数が250万件を超えたという。 NTT DOCOMOは2020年3月25日に5Gの提供を開始しており、商用化から1年弱で契約数が250万件に達したことになる。 これまで、NTT DOCOMOは業績発表に合わせて5Gの契約数を公表してきた。 2020年3月末時点では約1万 ...
- more -

NTT DOCOMOは同社が2021年3月26日に提供を開始するahamoに関して、同社以外が発売した機種で動作確認できた機種を掲載した。 KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)が提供するauとUQ mobile、SoftBank Corp.が提供するSoftBank、SoftBank Corp.およびWILLCOM OKINAWA (ウィルコム沖縄)が提供するY!mobile、Raku ...
- more -

NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION (日本電信電話:以下、NTT)の完全子会社であるNTT Communicationsは同社が提供するOCN Mobile ONEの新料金の発表を延期した。 NTT CommunicationsはNTTの完全子会社で移動体通信事業者(MNO)であるNTT DOCOMOの回線を使用した仮想移動体通信事業者(MVNO)としてOCN Mobile ONEの携帯 ...
- more -

NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopで2021年3月5日以降の割引内容の変更に関して案内した。 5G WELCOME割はFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT)製のarrows 5G F-51Aおよび韓国のLG Electronics (LG電子)製のLG V60 ThinQ 5G L-51Aが変更の対象となる。 arrows 5G ...
- more -