スポンサーリンク
瞬撮ケータイはどこまで速いのだろうか。 N-02Bは興味があったので、他機種以上にじっくり見たきた。 まず、文字入力のレスポンス。 N-06Aよりはサクサクになった。 でも、Symbian勢よりはモッサリしてた。 L-01Bよりはサクサクだった。 CPUが変わったらしいが、クロック数はほぼ同じらしい。 少しサクサクになったのはCPUではなくソフトウェアの改善によるのかもとNECの方は分析していた。 NECの従来の機種はザラザラ感があり、 ...
- more -
NEC初の防水。 ディスプレイは3.2インチと大型で、カメラも810万画素と高画素。 しかし、BluetoothやGPSやGSMには対応しておらず、シンプルなスペックとなっている。 レスポンスは少しモッサリだった。 N-02Bよりもちょっと遅く感じた。 表面には曲線のテクスチャが施されており、指紋が目立ちにくかった。 NEC製だが、ニューロポインターは搭載していない。 カメラの起動は速くなかった。 最大サイズで撮影して等倍で見ると、解像 ...
- more -
NTTdocomoは、Wi-Fiにも対応、起動から保存までが速い瞬撮ケータイ「docomo PRIME series N-02B」を発表した。 メーカー型番はKMP7N4T1-1A。 ニューロポインターやタッチパネルといったポインティングデバイスを搭載し、快適操作を実現した。 また、スタイルチェンジでカメラを一発起動できる。 カメラを起動してから保存までの動作が速いのも特徴。 夏のフラッグシップモデルN-06Aと同様にWi-Fi通信にも ...
- more -
NTTdocomoは、上品にイルミが彩る、スリムなフレンチネイルデザイン「docomo STYLE series N-01B」を発表した。 メーカー型番はKMP7N2T1-2A。 N-01Bはポインティングデバイスとしてニューロポインターを搭載しており、薄型端末で初のニューロポインター搭載となった。 イルミネーションにも力を注いだ薄型ハイスペックケータイ。 キャッチコピーは「上品にイルミが彩る、スリムなフレンチネイルデザイン」で、女性向 ...
- more -
NTTdocomoは、美しさが長持ちするナチュラルデザイン&ウォータープルーフ「docomo STYLE series N-03B」を発表した。 メーカー型番はKMP7N2S1-4A。 N-03BはNEC初の防水ケータイとなった。 Bluetooth通信やGSMネットワークに非対応とシンプルなスペックになっている。 N-03Bの主なスペックは下記の通り。 形状:折り畳み サイズ(長さ×幅×厚さ):約111×50×14.9最厚部17.4( ...
- more -
docomo向けのNEC製端末「KMP7N4T1-1A」が2009/08/20付けでWi-Fi認証を通過した。 N-06Aに続いてWi-Fiに対応するということだ。 KMP7N4T1-1AはTELEC通過時点でdocomo向けのW-CDMA(HSDPA)端末であり、Bluetoothと無線LAN(Wi-Fi)にも対応していることが明らかになっている。 また、Cloud9ではHSUPAとGSM対応であることが明らかになっている。 Wi-F ...
- more -
docomo向けのNEC製端末がFCCを2009/08/31付けで通過。 FCCIDはA98-EWC2267で、今回からメーカー型番がFCCIDに含まれなくなった。 メーカー型番はKMP7N2T1-2AでTELECも通過済み。 TELECでもdocomoの周波数で通過していたし、ラベルにも「FOMAカード 方向に注意」というFOMAカードの挿入方向に関する注意書きが見られるので、docomo向け端末であることは確定。 docomoの冬商 ...
- more -
NEC製のdocomo向け端末KMP7N2T1-2Aが2009/09/01付けでBluetooth認証を通過した。 KMP7N2T1-2Aは先日FCCを通過したばかり。 KMP7N2T1-2ATELEC通過の際に既にBluetooth対応は判明していた。 3G+GSMの国際ローミングやBluetoothには対応するが、無線LANには対応しない。 FCC通過時に公開されたラベル画像や、東名阪エリアの周波数に非対応であることから、N-08A ...
- more -