スポンサーリンク

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年8月12日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らず、また認証機関を未 ...
- more -

一般社団法人 電気通信事業者協会(Telecommunications Carriers Association:TCA)は日本における2018年第2四半期末の携帯電話契約数を公開した。 携帯電話事業者別で契約数が公開されている。 契約数はNTT DOCOMOが76,746,000件、KDDIが52,195,000件、Okinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)が695,600件、SoftBankが39,9 ...
- more -

UQ Communicationsはコミックマーケット94においてWiMAX 2+基地局を期間限定で設置すると発表した。 コミックマーケット94は2018年8月10日から2018年8月12日に東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催される。 WiMAX 2+はTD-LTE方式と高い互換性を確保したWiMAX Release 2.1 Additional Elements (WiMAX R2.1 AE)方式による高速なデータ通信サービスで ...
- more -

KDDIおよびKakaku.comは資本業務提携契約を2018年8月2日付けで締結したと発表した。 資本業務提携契約に基づき、KDDIはDENTSU (電通)よりKakaku.comが発行した普通株式の一部を取得するという。 KDDIが取得するKakaku.comの株式数は35,016,000株で、Kakaku.comの発行済み株式の16.63%に相当する。 株式売却実行日は2018年8月3日で、株式移管完了日は2018年8月8日の予定 ...
- more -

KDDIは2019年3月期(2018年度)第1四半期の業績を発表した。 2019年3月期第1四半期の連結売上高は前年同期比1.9%増の1兆2,217億1,600万円、営業利益は前年同期比2.6%増の2,888億6,200万円、営業利益率は前年同期比0.1ポイント増の23.6%、EBITDAは前年同期比1.4%増の4,303億6,200万円、EBITDAマージンは前年同期比0.2ポイント減の35.2%、親会社の所有者に帰属する当期利益は前 ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)は平成30年台風7号および前線などに伴う大雨による災害について、2018年8月度も災害救助法が適用された地域の顧客に対してデータ通信容量を追加すると発表した。 被災者が防災情報などを迅速に収集できるようにするため、2017年7月度に10GBのデータ通信容量を追加していたが、2018年8月度も同様の措置を順次実施するという。 災害救助法が適用された地域 ...
- more -

2018年の台風第12号(ジョンダリ)の影響で移動体通信事業者(MNO)各社が提供する携帯電話サービスに障害が発生していることが分かった。 2018年7月29日の21時10分の時点で、NTT DOCOMOとKDDIが携帯電話サービスに障害が発生したと案内している。 NTT DOCOMOは2018年7月29日の16時の時点で、三重県津市の一部において携帯電話サービスを利用できない状況が発生しており、復旧作業に努めているという。 京都府相楽 ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)はauの3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」の新規申し込みの受け付けを2018年11月7日をもって終了すると発表した。 CDMA 1X WINは2003年11月より提供しているが、4G LTEの普及に伴いCDMA 1X WINの新規契約が減少しているため、新規申し込みの受け付けを終了すると案内している。 なお、CDMA 1X WINを利 ...
- more -