スポンサーリンク

ミャンマー(ビルマ)の政府機関で同国の移動体通信事業者(MNO)であるミャンマー国営郵便・電気通信事業体(Myanma Posts & Telecommunications:MPT)は第5世代移動通信システム(5G)のトライアルを開始すると発表した。 ミャンマー国営郵便・電気通信事業体は2024年6月中に一部の地域で5Gのトライアルを開始する予定である。 5Gのトライアルを提供する詳細な日程と地域は改めてミャンマー国営郵便・電 ...
- more -

KDDIの連結子会社であるUQ Communicationsは東北地方で第5世代移動通信システム(5G)の基地局を開設したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運営する電波利用ホームページで確認できる。 これまでに、UQ Communicationsは2024年4月9日に総務省の東北総合通信局管内で5Gの基地局の包括免許を取得したことが判明して ...
- more -

KDDIはサイズが半分のSIMカードを導入すると発表した。 二酸化炭素の排出量の削減を目指して2024年6月3日にサイズが半分のSIMカードを導入したと案内している。 KDDIはauの携帯通信サービスで提供するSIMカードでサイズが半分のSIMカードを導入することになった。 auの携帯通信サービスではSIMカードをau IC Cardとして提供しており、サイズが半分のSIMカードの名称はau Nano IC Card 05 HALFとな ...
- more -

KDDIはIOT完了製品に台湾のASUSTeK COMPUTER (華碩電脳)製のスマートフォン「ROG Phone 8」および「ROG Phone 8 Pro」を追加したことが分かった。 KDDIは公式ウェブサイトにIOT完了製品の一覧を掲載している。 2024年5月16日付けでIOT完了製品の一覧を更新しており、第5世代移動通信システム(5G)のスマートフォンとしてROG Phone 8およびROG Phone 8 Proを追加した ...
- more -

KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)は移動体通信事業者(MNO)として提供するauとUQ mobileの携帯通信サービスで通常の利用を目的としていない場合の契約解除料を新設すると発表した。 2024年6月1日以降の新規契約を対象として通常の利用を目的としていない場合の契約解除料を新設する。 通常の利用の場合は契約解除料の金額は0円であるが、通常の利 ...
- more -

KDDIは2024年5月23日に発生した通信障害に関して復旧したことを案内した。 KDDIでは2024年5月23日の13時41分から通信障害が発生していた。 携帯通信サービスでは音声通話、データ通信、SMSともに利用しづらい状況が確認されていた。 携帯通信サービス以外ではKDDIの固定電話でも利用しづらい状況が発生していたと案内している。 通信障害の情報は2024年5月23日の15時に掲載したが、2024年5月23日の16時に更新してお ...
- more -

台湾のASUSTeK COMPUTER (華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANはスマートフォン「ROG Phone 8」、「ROG Phone 8 Pro」、「ROG Phone 8 Pro Edition」を日本で発売した。 いずれも日本では2024年5月17日に販売を開始している。 日本の公開市場(オープンマーケット)向けに展開する。 一部の移動体通信事業者(MNO)、家電量販店、オンラインを通じて購入できる。 希望小売価 ...
- more -

KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はFCNT LLC (FCNT合同会社)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「arrows We2 (FCG02)」を発表した。 arrows We2 (FCG02)はKDDIおよびOkinawa Cellular Telephone Companyが展開するauとUQ mobileのラインナップで取り扱う ...
- more -