スポンサーリンク

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は2019年12月10日に発生した通信障害について原因を公表した。 Rakuten Mobileは移動体通信事業者(MNO)として提供する楽天回線において、2019年12月10日の8時34分から音声通話およびデータ通信が利用できないもしくは利用しづらくなる事象が発生し、同日の11時15分に復旧していた。 音声通話は147回線、データ通信は約1,000回線が影響を受けたという。 なお、楽天回線 ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)が楽天回線に対応するソフトウェアのアップデートを提供すると案内した機種について、ようやく全機種に対してアップデートの配信を開始した。 Rakuten Mobileは移動体通信事業者(MNO)として展開する楽天回線の提供に先立ち、一部のスマートフォンとモバイル無線LANルータはアップデートを通じて楽天回線に対応すると案内し、2019年3月14日に対象の機種を明らかにしていた。 2019年3月1 ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は中国のGuandong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)が同社製のスマートフォン「OPPO R17 Pro (CPH1877)」に対して楽天回線に対応するソフトウェアのアップデートの配信を開始したと明らかにした。 2020年1月8日より楽天回線に対応するソフトウェアのアップデートの配信を開始した。 主な更新内容には楽天回線への対応および ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は近畿地方および関東地方で新たに1.7GHz帯の周波数を利用した第4世代移動通信システム(4G)用無線局(基地局)の包括免許を取得したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運営する電波利用ホームページで確認できる。 Rakuten Mobileは2019年12月17日付けで総務省の関東総合通信局より ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は中国のGuandong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)が同社製のスマートフォン「OPPO Reno 10x Zoom (CPH1919)」に対して楽天回線に対応するソフトウェアのアップデートの配信を開始したと明らかにした。 楽天回線に対応するソフトウェアのアップデートは2019年12月23日より配信を開始している。 主な更新内容には楽 ...
- more -

Anritsuは移動体通信事業者(MNO)として新規参入するRakuten Mobile (楽天モバイル)よりAnritsuが開発したNR方式の試験ソリューションが採用されたと発表した。 Rakuten MobileはAnritsuが開発した第5世代移動通信システム(5G)のNR方式に対応した端末の通信事業者受入試験(Carrier Acceptance Test:CAT)などを行うための試験ソリューションを採用したという。 Anrit ...
- more -

SHARPはauを展開するKDDIおよびOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)向けのスマートフォン「AQUOS sense3 plus サウンド SHV46」、SoftBank向けのスマートフォン「AQUOS sense3 plus (901SH)」、Rakuten Mobile (楽天モバイル)向けスマートフォン「AQUOS sense3 plus SH-RM11」に対するソフトウェアのアップデート ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は中国のGuandong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)が同社製のスマートフォン「OPPO AX7 (CPH1903)」に対して新たなソフトウェアのアップデートの配信を開始したと明らかにした。 新たなソフトウェアは2019年12月20日より配信を開始している。 主な更新内容には楽天回線への対応およびセキュリティの向上が含まれる。 楽天回 ...
- more -