スポンサーリンク

SoftBankは総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)より第5世代移動通信システム(5G)用基地局の免許を取得したと発表した。 2019年9月24日付けで5G用基地局の免許を取得したという。 5G用基地局の免許の取得に先立ち、2019年7月31日付けで総務省の東北総合通信局、関東総合通信局、中国総合通信局、九州総合通信局より5G用基地局の予備免許が付与されていた ...
- more -

~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2019年9月22日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けと思われる未発表端末の認証機関の通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、その点を留意しておきたい。 新たな認証機関の通過情報がある場合は基本的に同週の日曜日に更新し、新たな通過情報がなくとも未発表端末が存在する場合は掲載することもある。 外国当局 ...
- more -

SoftBankおよび同社の連結子会社であるWILLCOM OKINAWA (ウィルコム沖縄)は2019年10月1日よりY!mobileのスマートフォン向け料金プランを改定すると発表した。 電気通信事業法の改正に伴い、Y!mobileでは2019年10月1日よりスマートフォン向け料金プランの改定を実施する。 2年契約の料金プランであるスマホプランは新規申し込みの受け付けを終了し、2019年10月1日以降は契約期間および契約解除料がない料 ...
- more -

NTT DOCOMO、KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)、SoftBankおよび同社の連結子会社であるWILLCOM OKINAWA (ウィルコム沖縄)はショートメッセージサービス(SMS)の事業者間の最大送信文字数を拡張すると明らかにした。 これまで、他事業者の携帯電話に対するSMSの送信は1回あたり2バイトの文字で70文字まで、半角英数字のみを使用する場合は ...
- more -

SoftBankおよび同社の連結子会社であるWILLCOM OKINAWA (ウィルコム沖縄)はSIMロック解除の条件を変更した。 これまで、SoftBankが提供するSoftBankブランドとSoftBankおよびWILLCOM OKINAWAが提供するY!mobileブランドでは2015年5月以降に発売された端末に関して、契約者本人もしくは解約済みの場合は解約から90日以内に解約者本人がSIMロック解除の手続きを行う必要があった。 ...
- more -

SoftBankは消費税率の変更に関して案内を掲載した。 日本では消費税法の改正に伴い2019年10月1日から消費税および地方消費税の税率が8%から10%へ引き上げられる。 消費税率の引き上げと関連して、SoftBankは10%となる新消費税率の適用について案内している。 SoftBankブランドにおいては、2019年10月1日以降の利用分の利用料金は10%を適用する。 端末代金(分割支払金)および月月割は2019年9月30日以前の契約 ...
- more -

SoftBankはバスケットボール日本代表国際試合International Basketball Games 2019において第5世代移動通信システム(5G)のプレサービスを提供すると発表した。 バスケットボール日本代表国際試合International Basketball Games 2019は埼玉県さいたま市中央区のさいたまスーパーアリーナで2019年8月22日より5試合を開催する。 2019年8月22日の1試合、2019年8月 ...
- more -

SoftBank (SBKK)は2019年度(2020年3月期)第1四半期の業績を発表した。 2019年6月30日に終了した3ヶ月間となる2019年度第1四半期の連結売上高は前年同期比5.8%増の1兆1,648億5,600万円、営業利益は前年同期比3.7%増の2,688億5,800万円、親会社の所有者に帰属する利益は前年同期比2.1%増の1,647億9,700万円となった。 前年同期比で増収増益を達成したことになる。 2019年6月30 ...
- more -