スポンサーリンク
Sony Ericsson Product Blogによると、Xperia X10シリーズのAndroid2.1へのバージョンアップを延期するとアナウンスをした。 Xperia X10へのバージョンアップは当初は2010年第3四半期から行うとアナウンスされていたが、予定から数週間程度遅れて10月末以降になるとのことである。 Android 2.1へのバージョンアップによって追加及び改善される機能は下記の通り。 ・Xperia X10 └ ...
- more -
台湾HTC製のW-CDMA/GSM端末「HTC 7 Mozart」が2010/09/23付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100/900 MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応している。 HSDPA/Enhanced Uplinkという記載も見られるので、パケット通信はHSPAに対応している。 3GネットワークはW-CDMA 2100/900 MHzに対応ということなので、欧州を ...
- more -
SHARP製のCDMA2000端末「C275」が2010/09/16付けでBluetooth認証を通過した。 C276はQDID:B015778,B014990,B015219のBluetoothモジュールを搭載している。 Bluetoothのバージョンはいずれも2.1+EDRとなっている。 QDID:B015219のBluetoothモジュールはKCP+向けなので、C276はKCP+端末であることが分かる。 QDID:B015778の ...
- more -
Sony Ericsson製W-CDMA/GSM端末「Xperia X10 mini Rev2」と「Xperia X10 mini pro Rev2」が2010/09/17付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRである。 Bluetoothモジュールのバージョンが2.1+EDRになっているということは、Android 2.1へのバージョンアップに向けて再通過したということでしょう ...
- more -
NTT docomo向けと思われる韓国LG Electronics製携帯電話端末「L-04C」が2010/09/17付けでBluetooth認証を通過した。 前回はL-04C向けのBluetoothモジュールがBluetooth認証を通過していたが、今回はL-04Cが通過したようである。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1/2.1+EDRである。 Bluetooth認証では下記の通り記載されている。 L-04C Phone ...
- more -
China Unicom(中国聯通)向けSHARP製W-CDMA/GSM端末「SH8128U」と「SH8118U」が2010/09/17付けでBluetooth認証を通過した。 前回はSH8128U/SH8118U向けのBluetoothモジュールがBluetooth認証を通過したが、今回は端末が通過したようである。 Bluetoothモジュールは2種類のBluetoothモジュールを搭載しているようで、SH8128UとSH8118Uは ...
- more -
China Mobile向けのSony Ericsson製TD-SCDMA/GSM端末「Sony Ericsson A8」が2010/09/15付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールは2.1+EDRである。 Sony Ericsson A8とはSony Ericsson A8iのことである。 A8iはSony Ericsson初のTD-SCDMA/GSM端末で、また同社製初のOPhone OS搭載端末であ ...
- more -
韓国Samsung Electronics製携帯電話端末「GT-I8700」が2010/9/21付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールは2.1+EDRである。 BluetoothプロファイルはHFP1.5, HSP, PBAP, A2DP, GAVDP, AVRCP等に対応とのことである。 GT-I8700はOSにWindows Phnoe 7を搭載したスマートフォンである。 欧州向けに投入される模様であ ...
- more -