スポンサーリンク
China Mobile向けのSony Ericsson製TD-SCDMA/GSM端末「A8i」が2010/09/15付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールは2.1+EDRである。 以前は、A8i向けのBluetoothモジュールがBluetooth認証を通過したが、今回は端末が通過したようだ。 A8iはSony Ericsson初のTD-SCDMA/GSM端末で、また同社製初のOPhone OS搭載端末 ...
- more -
韓国Samsung Electronics製のタブレット型端末「GT-P1000N」が2010/09/21付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0となっている。 GT-P1000NはGT-P1000,GT-P1000L,GT-P1000T,SGH-I987,SC-01CといったSamsung GALAXY Tabと同じBluetoothモジュールを搭載している。 南米向けに投入されるよう ...
- more -
SoftBankは、HTC製Android搭載スマートフォン「HTC Desire SoftBank X06HT」と「HTC Desire SoftBank X06HTII」向けにAndroid 2.2へのバージョンアップファイルを10/08から配布することを発表した。 バージョンアップによって、アプリケーション等の実行速度が向上したり、より快適に利用可能となる。 Flash 10.1にも対応したり、HD動画の撮影可能となる。 その他、 ...
- more -
SankeiBizのビジネスライブによると、2010/10/05 10:00に“ドコモがサムスンのスマートフォン「ギャラクシー」を発表”と記載されている。 ギャラクシーとはSamsung GALAXY Sのdocomo版、SC-02Bを指していると考えていいでしょう。 SC-02BはSamsun GALAXY Sのdocomo版で、夏モデル発表会の時に投入を予告されていた。 W-CDMA 2100/800 MHz, GSM 1900/1 ...
- more -
SankeiBizのビジネスライブによると、2010/10/04 10:00からKDDIとSHARPが共同で記者会見を行うという。 記者会見の内容はスマートフォンとなっている。 SHARPはKDDI向けにAndroid搭載スマートフォンIS03 by SHARP (型番:CDMA SHI03)を開発していることが明らかになっている。 製造メーカーのSHARPと投入キャリアのKDDIがスマートフォンについて記者会見ということなので、IS0 ...
- more -
NTT docomo向けのPanasonic Mobile Communications(以下、PMC)製W-CDMA/GSM端末「P-01C」が2010/09/22付けでFCCを通過した。 FCCIDはUCE210032A。 P-01CはFCCを下記の周波数で通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA 850 MHz 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 13.56MHz:RFID W-CDMAネ ...
- more -
台湾HTC製W-CDMA/GSM端末「PD15100」が2010/09/23付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM8PD15100。 PD15100は下記の周波数でFCCを通過している。 1712.4~1752.6:W-CDMA 1700 MHz FDD Band IV 824.2~848.8:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0:Bluetooth 2412.0~ ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA端末「001SH」が2010/09/23付けでGCFを通過した。 W-CDMAネットワークはW-CDMA 2100 MHzのみ認証を受けており、W-CDMA 1500 MHzでは認証を受けていないようだ。 W-CDMA 1500 MHzに対応しているSoftBank向けの端末も、過去にGCFでW-CDMA 1500 MHzの認証を受けたことは一度もないので一概にW-CDMA 1500 MHz ...
- more -