スポンサーリンク
NEC CASIO Mobile Communications製CDMA2000端末「C771」が2010/12/22付けでFCCを再通過した。 1度目は2010/11/18付けでFCCを通過していた。 FCCIDはTYKNX9320。 C771は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 1x 800 MHz 1851.25~1908.75 MHz:CDMA2000 1x 1900 MHz ...
- more -
Dell製W-CDMA/GSM端末「V02S(V02S001)」が2010/12/16付けでFCCを通過した。 FCCIDはE2KV02S001。 V02Sは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA 850 MHz 1852.4~1907.6MHz:W-CDMA 1900 MHz 824.2~848.8MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 24 ...
- more -
Sony Ericsson製で「AAD-3880098-CV」及び「AAD-3880112-BV」というType Numberの端末が存在するみたいである。 ソースはSony Ericssonが作成したXML文書。(www.sonyericsson.com/5761/pccompanion/production/PCCompanion_2.0/Databases_Prod/ServicesDatabase.xml) URLから判断すると ...
- more -
技術基準適合証明又は工事設計認証を11月に通過した端末が公示され、2機種のSony Ericsson製W-CDMA/GSM端末がTELECを通過していることが判明した。 「AAD-3880110-BV」が2010/11/19付けで、「AAD-3880112-BV」が2010/11/04付けで通過している。 AAD-3880110-BVとAAD-3880112-BVはいずれも未発表端末のType Numberである。 AAD-388011 ...
- more -
技術基準適合証明又は工事設計認証を11月に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けと思われるPanasonic Mobile Communications(以下、PMC)製の端末は4機種も通過していることが判明した。 それぞれ「EB-4043」が2010/11/04付け、「EB-4044」が2010/11/15付け、「EB-4045A」が2010/11/11付け、「EB-4046」が2010/11/29付けでTELECを通過 ...
- more -
技術基準適合証明又は工事設計認証を11月に通過した端末が公示された。 カナダResearch In Motion製のW-CDMA/GSM端末「RCM72UW」が2010/11/15付けで通過していることが判明した。 RCM72UWはBlackBerry Bold 9780の機種番号である。 BlackBerry Bold 9780には4つの機種番号RCM72UWとRCM73UWとRCN72UWとRCN73UWが存在する。 RCM72UW ...
- more -
日本通信株はHuawei Technologies(華為技術)製のW-CDMA/GSM端末「Huawei IDEOS」を今週末より出荷開始して発売することを発表した。 スマートフォン向けでは世界で初めて050ベースのモバイルIP電話サービスを1月中旬より開始することも発表した。 Huawei IDEOSはOSにAndroid 2.2.1を搭載したスマートフォンである。 型番はU8150-Bである。 SIMロックフリーの端末でテザリング機 ...
- more -
NTT docomoはLG Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「docomo データ通信製品 L-02C」を発表した。 LTEサービスXiに対応している。 データ通信専用端末でUSB Stick型となっている。 屋内では下り最大75Mbps/上り最大25Mbpsを実現する。 屋外では下り最大37.5Mbps/上り最大12.5Mbpsとなる。 ハードウェアの仕様上は下り最大100Mbps/上り最大50Mbpsまで対応 ...
- more -