スポンサーリンク

変なキーボードのAndroid端末、Motorola Begonia MB611


Motorolaは横スライド式でQWERTYキーボードを搭載した「Motorola Begonia」を開発していることが分かった。 Motorola BegoniaはOSにAndroidを搭載したスマートフォンであるようだ。 画面側にはタッチセンサ方式のキーがあり、縦向けに持った場合は左からメニュー、ホーム、クリア、サーチとなる。 スライドさせると現れる物理的なQWERTYキーボードは独特な形状をしている。 キーピッチは確保されており、 ...- more -

QWERTYキーボード搭載Android端末Motorola CLIQ 2の画像がリーク


Motorola製のAndroid搭載スマートフォン「Motorola CLIQ 2の」画像がリークされた。 CLIQ 2はコードネームがBegoniaとして知られていた端末である。 T-Mobileロゴが入っており、T-Mobile US向けの投入される模様である。 CLIQの後継端末として登場することになるのでしょう。 横スライド式で変わった形状をしたQWERTYキーボードを搭載している。 ハニカム構造みたいな形状のQWERTYキー ...- more -

アジアのキャリアからもNexus Sを発売へ


アジアのキャリアからもNexus Sを発売される模様であることが分かった。 Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「SHW-M200K」と「SHW-M200S」が2010/12/27付けでBluetooth認証を通過した。 型番よりSHW-M200Kは韓国KT向けのスマートフォンで、SHW-M200Sは韓国SK Telecom向けのスマートフォンである。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+ED ...- more -

LTE対応AndroidスマートフォンHTC Thunderboltの画像がリーク


LTE方式の通信に対応したHTC製スマートフォン「HTC Thunderbolt」の画像がリークされた。 HTC Thunderboltは2011年1月に開催されるCESで発表される模様である。 Verizon Wireless向けに投入される端末である。 コードネームがMechaという名称で知られていた端末で、DROID Incredible HDとして発表されるなんて噂もあったがどうやらThunderboltで確定のようである。 メ ...- more -

京セラが日本国内にもAndroidスマートフォンを投入へ


朝日新聞社は、京セラが2011年度にも日本国内にスマートフォンを投入すると報道している。 北米販売しているAndroidスマートフォン「Zio」で蓄積したノウハウを開発やマーケティングに活用するとのことなので、OSにはAndroidを搭載した端末が国内に投入されることになるのでしょう。 Zioは北米市場では複数のキャリアで販売されており、一部ではSANYOブランドで販売されていた。 Zioで培ったノウハウを生かした新機種は2011年度に ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2010年12月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK