スポンサーリンク
Sony Ericsson製のAndroidスマートフォン「Sony Ericsson Hallon」と思われる端末画像が台湾の掲示板にてリークされた。 Xperia X10と似たようなデザインであるが、画面下の3つのハードキーの並び順が異なる。 ハードキーは左からクリアキー、ホームキー、メニュキーとなっている。 画像からはスライドキーボードを搭載するのかは不明。 画面の上にはインカメラやSony Ericssonロゴが配置されており、 ...
- more -
Dell製のタブレット型W-CDMA/GSM端末「M02M(M02M001)」が2010/12/27付けでFCCを通過した。 FCCIDはE2KM02M001。 M02Mは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA 850 MHz 1712.4~1752.5MHz:W-CDMA 1700 MHz (AWS) 1852.4~1907.6MHz:W-CDMA 1900 MHz 824.2~848.8MH ...
- more -
NTT docomoの夏モデルの一部端末からW-CDMA 800 MHz FDD Band XIX(以下、Band 19)に対応する見込みであることが分かった。 ソースは総務省の技術基準適合証明及び工事設計認証(以下、技適)の認証情報である。 前に技適を見た時にはBand 19に対応している端末が存在することは気付かなかったが、Twitterでそれに気付かれた方がおられたので技適の認証情報を見てみると確かにBand 19に対応している端 ...
- more -
Sony EricssonはOSにAndroid 2.3 Gingerbread Versionを搭載したスマートフォン「Sony Ericsson Hallon」を開発しているという情報を得た。 当ブログの記事“SonyEricsson製未発表Android端末LT15i/LT15aとMT15i/MT15a”のコメント欄でMT15i/MT15aはコードネームがHallonという端末の型番だと教えていただいた。 LT15i/LT15aは ...
- more -
ドイツのE-PlusからZTE製Androidスマートフォン「BASE Lutea」が発売された。 BASE LuteaはZTE Bladeをベースとしたスマートフォンである。 型番はZTE-1001である。 BASE Luteaは液晶を搭載していることや、500万画素カメラを搭載している点でZTE Bladeと異なる。 ベースとなっているZTE Bladeは液晶でなくAMOLEDを搭載し、カメラの画素数は300万画素となっている。 Z ...
- more -
T-Mobile US向けのDell製Android端末「Dell Streak 7」の画像がリークされた。 Dell Streak 7は7インチのディスプレイを搭載したタブレット型端末である。 OSにはAndroid 2.2 Froyo Versionを搭載するとのことである。 フロントとリアにカメラを搭載し、リアカメラにはLEDフラッシュが付くとのこと。 フロント部にはタッチセンサ式と思われる3つのキーが配置されている。 背面にはD ...
- more -