スポンサーリンク
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「X10a/SO-01B」が2011/07/18付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/gに対応している。 カテゴリはMobile APとなっている。 スマートフォンとしてではなく、モバイルアクセスポイントとしてWi-Fi認証を通過していることが分かる。 Xperia X10は2011年8月上旬以降にAndroid 2.3.3 Gingerbre ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「AAD-3880111-BV」が2011/07/19付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A3880111。 AAD-3880111-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「AAD-3880110-BV」が2011/07/19付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A3880110。 AAD-3880110-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 ...
- more -
Research In Motion製のCDMA2000/W-CDMA/GSM端末「RDU71CW」が2011/07/11付けでFCCを通過した。 FCCIDはL6ARDU71CW。 RDU71CWは下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 BC0 1851.25~1908.75 MHz:CDMA2000 BC1 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~190 ...
- more -
HTC製のW-CDMA/GSM端末「PG86310」が2011/06/22付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM8PG86310。 PG86310は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 190 ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8800-51」が2011/07/19付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISU8800-51。 U8800-51は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2 ...
- more -
カナダのRogersは「HTC EVO 3D」を発売すると発表した。 HTC EVO 3Dは3Dに対応したスマートフォンで、裸眼立体視対応液晶や3D撮影対応ツインカメラを搭載する。 Rogersが用意したサイトのコメント欄では質問に対して“Yes, our HTC EVO 3D will have an unlocked bootloader.”と回答されており、ブートローダのアンロックが可能な状態で出荷されると思われる。 HTC EV ...
- more -
NOKIA製のスマートフォン「Nokia Sea Ray」の動画がリークされた。 モックアップではなく、動画ではしっかりと動作している。 電源キーはサイドキーとなっているようだ。 カメラを起動している様子も確認出来る。 正式な発表を楽しみにしておきたい端末である。 ・首款 Nokia Windows Phone (WP7) 《海洋曙光 – Sea Ray (暫譯)》影片曝光 http://ilovewp.pixnet.net ...
- more -