スポンサーリンク
NTT docomoはHuawei Technologies製のW-CDMA端末「docomo キッズケータイ HW-02C」を発表した。 音声通話や防犯ブザーやGPS等のあんしん機能のみに対応している ストレートタイプの筐体でシンプルなスペックの端末である。 約1.44インチのTFT液晶を搭載しており、解像度は128*128となっている。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/800(VI) MHzに対応している。 カラーバリエーシ ...
- more -
HTCは中国向けにスマートフォン「HTC Weike(微客)」を発表した。 Sina Weibo(新浪微博)と連携したフルタッチパネル式のスマートフォンである。 Facebookとの連携を図ったHTC Salsaがベースとなっている。 型番はHTC Salsaと同じくC510eとなっている。 中国版Twitterとも呼ばれるSina Weiboとの連携を強化しており、Sina Weiboへワンタッチでアクセス可能な独立したキーを搭載して ...
- more -
Samsung Electronicsは「Samsung GALAXY 3D (仮)」を開発中であると韓国のETNewsが報じている。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用しているとのこと。 チップセットはSamsung Exynos 4210を搭載するようである。 CPUはデュアルコアで、動作周波数が1.2GHzとなる。 裸眼立体視に対応した約4.3インチのディスプレイを搭載するとのことだ。 ...
- more -
LG Electronics製のW-CDMA/GSM端末「LG-P930」が2011/06/06付けと2011/06/16付けでWi-Fi認証を通過した。 2011/06/06付けではSmartphone, dual-mode (Wi-Fi and cellular)のカテゴリでスマートフォンとして通過している。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯での通信のみに ...
- more -
HTC製のスマートフォン「PH98XXX」が2011/07/16付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0となっている。 対応プロファイルはHFP, HSP, A2DP, AVRCP, OPP, PBAP, FTP, HID, MAPであると記載されている。 PH98 Seriesは未発表のスマートフォンである。 Bluetoothモジュールや対応プロファイルより、OSにAndroidを採 ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「Sony Ericsson Xperia mini pro」が2011/07/13付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 Xperia mini proは横スライド式で物理的なQWERTYキーボードを搭載したコンパクトなスマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Ver ...
- more -
NTT docomo向けと思われるFUJITSU製LTE/W-CDMA端末「FMP89-BACURA」が2011/07/21付けでBluetooth認証を通過した。 新たにBluetoothモジュールが取得されている。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 FMP89-BACURAは2011/05/18付けでTELECを通過済みで、LTE 2100(I) MHz, W-CDMA 2100(I)/1700 ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「AAD-3880105-BV」が2011/07/15付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A3880105。 AAD-3880105-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz ...
- more -