スポンサーリンク

AT&TがSony Tablet S2を扱うと発表、4Gネットワークにも対応


AT&T MobilityはSONY製のタブレット型端末「Sony Tablet S2」を扱うと発表した。 Sony TabletはOSにAndroid 3.x Honeycomb Versionを採用したタブレット型端末である。 2枚の約5.5インチHXGA(1024*480)液晶を搭載したデュアルディスプレイの端末である。 AT&Tが“4Gネットワーク”と呼称しているHSPA+にも対応している。 2011年の後半 ...- more -

LTEに対応したAndroidスマートフォン、LG Bryce MS910がFCC通過!!


MetroPCS向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000端末「LG-MS910」が2011/07/11付けでFCCを通過した。 FCCIDはBEJMS910。 LG-MS910は下記の周波数でFCCを通過している。 1710.7~1754.3 MHz:LTE Bnad IV 1711.5~1753.5 MHz:LTE Bnad IV 1712.5~1752.5 MHz:LTE Bnad IV 1715.0~1750. ...- more -

Huawei Ascend II (M865)を発表!!


CricketはHuawei Technologies製のCDMA2000端末「Huawei Ascend II (M865)」を発表した。 OSにAndroid 2.3.3を採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm MSM7627で、CPUは動作周波数が600MHzとなっている。 ディスプレイは約3.5インチHVGA(320*480)液晶である。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信 ...- more -

Microsoftが富士通製のWindows Phone 7搭載スマートフォンを公開


MicrosoftはWorldwide Partner Conference 2011でWindows Phone 7の次期バージョンMango (Windows Phone OS 7.1)を搭載したスマートフォンを公開した。 公開された端末は4機種で、Acer製と富士通製とZTE製とSamsung Electronics製である。 これがAcer製のWindows Phone 7 Mangoを搭載したAcer W4。 Acerとしては ...- more -

BlackBerry Torch 9800が技適通過、NTT docomo向けに投入か!?


技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年2月に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けと思われるResearch In Motion製W-CDMA/GSM端末「RCY71UW」がTELECを通過していることが判明した。 W-CDMA 2100/800 MHzやBluetooth及び無線LAN(2.4GHz)の周波数で通過しており、FOMAプラスエリアにも対応していることが分かる。 RCY71UWはBlackBerry T ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2011年7月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK