スポンサーリンク
Huawei TechnologiesはLTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI E5776」と「HUAWEI E3276」を発表した。 LTE方式の通信に対応したデータ通信専用端末である。 E5776はモバイル無線LANルータ型の端末で、E3276はUSBモデム型の端末となっている。 ハードウェアはLTE Cat.4に対応している。 FDD方式で下り最大150Mbps/上り最大50Mbps、TDD方式で下り最大112Mbps/上 ...
- more -
Nokia製のLTE/W-CDMA/GSM端末「RM-808」が2012年2月29日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQMNRM-808。 RM-808は下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(XVII) MHz 1712.4~1752.6 MHz:LTE 1700(IV) MHz 1715.5~1752.5 MHz:LTE 1700(IV) MHz 826.4~846.0 MHz:W- ...
- more -
総務省が予定する移動体通信向けの新たな周波数帯の割当先がソフトバンクモバイルになることが確実となったと日本経済新聞が報じている。 2012年2月29日に開催される総務省の電波監理審議会を経て正式に決定される模様だ。 新たに割り当てられる周波数帯は900MHz帯で、ソフトバンクモバイルは以前から900MHz帯の獲得を切望していた。 ・新周波数、ソフトバンクが獲得へ 総務省29日決定 – 日本経済新聞 http://www.ni ...
- more -
SoftBankはKYOCERA製のW-CDMA/GSM端末「HONEY BEE SoftBank 101K」を発表した。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはRENESAS MP5225である。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約3.5インチWVGA(480*800)液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMO ...
- more -