スポンサーリンク
Samsung Electronicsが運営する独自のアプリマーケットであるSamsung AppsにNTT docomo向けの「GALAXY Note (SC-05D)」が登場した。 これにより、NTT docomo向けにGALAXY Note (SC-05D)が投入されることはほぼ確実となった。 GALAXY Note (SC-05D)は3月28日に発表される見込みで、LTE方式の通信やワンセグにも対応する模様だ。 ・Samsung ...
- more -
LG Electronics製のスマートフォン「LG-P936」の実機画像がリークされた。 デザインはAT&TやBellやTELUSやSK Telecom向けに投入されているOptimus LTEと同じである。 欧州向けに投入されると思われるので、対応周波数等が気になるところである。 ・GSM Dome http://www.gsmdome.com/android/lg-optimus-lte-p936-quadrant-te ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY S III GT-I9300」と思われる端末の実機画像がリークされた。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 独自UIであるTouchwiz UIを導入しているようだ。 ナビゲーションキーはオンスクリーンとなっている。 S MemoやS PlannerといったSペンを使用するアプリケ ...
- more -
SONYはタブレット型端末「Sony Tablet S」と「Sony Tablet P」向けにAndroid 4.0.3 Ice Cream Sandwich Versionへのバージョンアップを実施すると発表した。 バージョンアップによってユーザーインターフェースが変更され、ロック画面からカメラやギャラリーの直接起動が可能となり、写真や動画に関連する機能が向上する。 また、SONY製BDレコーダーと連携してテレビ番組の視聴が可能になっ ...
- more -
SONYはタブレット型端末「Sony Tablet P」にモバイルネットワーク非対応のWi-Fiモデルを追加すると発表した。 型番はSGPT213JP/Hとなっている。 3G+Wi-Fiモデルと比べて、本体の重さが軽くなり駆動時間が長くなっている。 本体カラーはGrayが用意されている。 2012年4月21日に発売される予定である。 また、着せ替えパネルには新色としてGoldとBlueとPinkが追加される。 ・SONY http:// ...
- more -
LG Electronics製のCDMA2000端末「LG Optimus M+」のプレス画像がリークされた。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用する。 CPUはシングルコアで動作周波数が800MHzとなる模様だ。 ディスプレイは約3.5インチHVGA(320*480)液晶である。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方式はCDMA2000方式に対応している。 ...
- more -
サムスンが2012年3月28日にGALAXYシリーズの新機種を発表するとSankeiBizのビジネスライブに掲載された。 新機種の発表会は午前11時から開催される。 GALAXY Noteの日本向けモデルであるSC-05Dが発表されるとの見方が強い。 ・ビジネスライブ – SankeiBiz http://live.sankeibiz.jp/live/20120328/live.htm
- more -
中国でOSにWindows Phoneを採用したスマートフォンの販売が開始された。 最初の中国向けWindows Phoneは「HTC 凯旋」である。 グローバル向けに販売されているHTC Titan X310eと同等の端末である。 中国ではNokiaもWindows Phoneを販売する予定である。 ・HTC 凯旋 http://www.htc.com/cn/smartphones/htc-titan-x310e/#overview
- more -