スポンサーリンク

Android 4.0.3を搭載したMOTOROLA MT887の実機画像がリーク


Motorola Mobility製のTD-SCDMA/GSM「MT887」の実機画像がリークされた。 MT917と並んだ画像も公開されており、MT917より一回りコンパクトであることが分かる。 OSにはAndroid 4.0.3 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 ナビゲーションキーはディスプレイ上に表示される方式となっている。 中国のChina Mobile向けに投入される予定である。 ・bbs.g ...- more -

Sony Xperia P LT22i (AAD-3880135-BV)がFCC通過


Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「AAD-3880135-BV」が2012年4月5日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A3880135。 AAD-3880135-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz: ...- more -

NFCに対応したLG Elite (LG-LS696)を発表!!


LG ElectronicsはCDMA2000端末「LG Elite (LG-LS696)」を発表した。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM7627A Snapdragonである。 CPUはシングルコアで動作周波数が800MHzとなっている。 ディスプレイは約3.5インチHVGA(320*480)液晶である。 カメラはリアに約500万画素CM ...- more -

LG Optimus M+ (LG-MS695)を発表!!


LG ElectronicsはCDMA2000端末「LG Optimus M+ (LG-MS695)」を発表した。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM7627A Snapdragonである。 CPUはシングルコアで動作周波数が800MHzとなっている。 ディスプレイは約3.5インチHVGA(320*480)液晶である。 カメラはリアに約500 ...- more -

Xi対応docomo向けP-0xDと思われるEB-4058がBluetooth認証通過


NTT docomo向けのPanasonic製LTE/W-CDMA/GSM端末「EB-4058」が2012年4月19日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 対応プロファイルはHSP, HFP, HID, A2DP, AVRCP, OPP, PBAP, SPPとなっている。 EB-4058は未発表端末のメーカー型番である。 既にBluetoothモジュールが通過していたので、EB-4 ...- more -

NEC CASIO製スマートフォンNEC-102がBluetooth認証通過


NEC CASIO Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「NEC-102」が2012年4月20日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 NEC-102はKMP7N4Y1-1A向けのBluetoothモジュールを搭載している。 KMP7N4Y1-1Aはdocomo向けのMEDIAS WP N-06Cのメーカー型番なので、NEC-102はOSにA ...- more -

HUAWEI Ascend G 312 U8680 (myTouch)がFCC通過


Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8680」が2012年4月20日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISU8680。 U8680は下記の周波数でFCCを通過している。 1710.0~1755.0 MHz:W-CDMA 1700(IV) MHz 824.2~849.0 MHz:GSM 850 MHz 1850.0~1910.0 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz: ...- more -

NEC CASIO製スマートフォンNEC-102がWi-Fi認証通過


NEC CASIO Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「NEC-102」が2012年4月20日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 NEC-102は未発表端末の型番(モデル番号)である。 海外市場向けの端末になると思われる。 ・Wi-Fi ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2012年4月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK