スポンサーリンク
LG ElectronicsはLTE/W-CDMA/GSM端末「LG Optimus True HD LTE (LG-P936)」を発表した。 高解像度なIPS液晶を搭載したLTE対応スマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.6 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm APQ8060 SnapdragonとQualcomm MDM9200を搭載している。 ディスプレイはTru ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製LTE/W-CDMA/GSM端末「P1FD10L」が2012年4月17日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 KDDI向けスマートフォンと思われるAS38と同一のBluetoothモジュールを搭載している。 P1FD10Lのスペックの一部が認証ページに記載されている。 認証ページでは下記の通りに記載されている。 P1FD10L Phone Mo ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「GT-I9300」の動画とスペックがリークされた。 OSにはAndroid 4.0.3 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 動作周波数が1.4GHzのクアッドコアCPUを搭載している。 GPUはMali-400 MPとなっている。 ディスプレイは約4.6インチHD(720*1280)有機ELで、320dpiと高精細である。 ナビゲーションキーはデ ...
- more -
NTT docomo向けのFUJITSU製W-CDMA/GSM端末「F-09D」が2012年4月19日付けでFCCを通過した。 FCCIDはVQK-F09D。 F-09Dは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Blue ...
- more -
NTT docomo向けのPanasonic製W-CDMA/GSM端末「EB-4056」が2012年4月13日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 対応プロファイルはHSP, HFP, HID, A2DP, AVRCP, OPP, PBAP, SPPとなっている。 EB-4056は未発表端末のメーカー型番である。 既にBluetoothモジュールがBlueotooth認証を通過して ...
- more -
NTT docomo向けのPanasonic製W-CDMA/GSM端末「EB-4055」が2012年4月19日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 EB-4055は未発表端末のメーカー型番である。 既にTELECを通過しているので、存在は判明していた。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1700(IX)/850(V)/800(VI/XIX) MHz, GSM 1900/180 ...
- more -
NTT docomo向けのPanasonic製LTE/W-CDMA/GSM端末「EB-4058」が2012年4月19日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 EB-4058は未発表端末のメーカー型番である。 既にTELECを通過しており、EB-4058の存在自体は判明していた。 通信方式はLTE 2100(I) MHz, W-CDMA 2100(I)/850(V)/800(VI/XI ...
- more -
NTT docomo向けのLG Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「L-05D」が2012年4月17日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHSP, HFP1.6, A2DP, AVRCP1.3, OPP, FTP, PBAP, PAN, HID, GAVDP, SDAPとなっている。 LG LTE Mobile Phoneと記載されており、 ...
- more -