スポンサーリンク
NTT docomo向けのLG Electronics製モバイル無線LANルータ「L-04D」が2012年1月23日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/dで認証を通過している。 カテゴリはAccess Point for Home or Small Office (Wireless Router)となっており、モバイル無線LANルータであることが分かる。 L-04DはWi-Fi認証以外の認証 ...
- more -
HTC製のLTE/CDMA2000端末「PJ75100」が2012年4月12日付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM8PJ75100。 PJ75100は下記の周波数でFCCを通過している。 1852.5~1912.5 MHz:LTE 1900(XXV) MHz 1855.0~1910.0 MHz:LTE 1900(II) MHz 817.9~822.75 MHz:CDMA2000 800(BC10) MHz 824.7~848.31 ...
- more -
Motorola MobilityはW-CDMA/GSM端末「MOTOROLA MOTOLUXE XT390」を発表した。 OSにはAndroid 2.3.6 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはMediaTek MT6573を搭載している。 CPUはシングルコアで動作周波数が800MHzとなっている。 ディスプレイは約3.5インチQVGA(240*320)液晶である。 カメラはリアに約300万画素CM ...
- more -
HTC製のスマートフォン「PL011XX」が2012年4月4日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHFP, HSP, A2DP, AVRCP, PBAP, FTP, OPP, MAP, PAN, HIDとなっている。 PL01 Seriesは未発表端末のメーカー型番である。 OSにはAndroidを採用する模様だ。 北米向けに投入されると思われる。 ・Bluet ...
- more -
Motorola Mobility製W-CDMA/GSM端末「XT390」が2012年4月10日付けでFCCを通過した。 FCCIDはIHDT56NN1。 XT390は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Blueto ...
- more -
HTC製のスマートフォン「DROID Incredible 4G by HTC」のプレス画像がリークされた。 コードネームがFireballとして知られていた端末である。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用する。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragonである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 米国のVerizon Wi ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「AAD-3880134-AV」が2012年4月11日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A3880134。 AAD-3880134-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz ...
- more -
NokiaはLTE/W-CDMA/GSM端末「Nokia Lumia 900」をカナダのRogersが発売すると発表した。 カナダで発売されるモデルは米国のAT&T向けに投入されたモデルと同じく、LTE方式の通信に対応している。 対応している周波数帯はLTE 1700(IV)/700(XVII) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHz ...
- more -