スポンサーリンク
NTT docomoはPanasonic Mobile Communications製のW-CDMA端末「docomo タブレット ELUGA Live P-08D」を発表した。 チップセットにTexas Instruments OMAP4460を採用したタブレット型端末である。 2012年8月以降に発売される予定である。 docomo タブレット ELUGA Live P-08Dの主なスペックは下記の通り。 モデル番号:P-08D メ ...
- more -
韓国市場向けのLTE対応版Samsung GALAXY S IIIは国際向けのSamsung GALAXY S IIIとは異なるデザインを採用する可能性が浮上した。 海外メディアが韓国市場向けのLTE対応版Samsung GALAXY S IIIとされる画像を公開している。 丸みを帯びた国際版より角張った印象である。 韓国市場向けにはLTE非対応版のSamsung GALAXY S IIIとLTE対応版のSamsung GALAXY S ...
- more -
LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM/CDMA2000端末「LG-VS930」が2012年5月21日付けでGCFを通過した。 通信方式はLTE 700(XIII) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 GCFでは認証を受けていないが、CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MH ...
- more -
Nokia製のW-CDMA/GSM端末「900」が2012年5月21日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 LTE方式の通信には非対応となっている。 900はNokia Lumia 900として発表されている。 OSにWindows Phoneを採用したスマートフォンである。 ...
- more -
Fujitsu REGZA Phone T-02Dの動画をアップしたのでどうぞ。 レビュー記事は時間があれば書く予定。 とりあえず、適当に操作した動画。 動画に登場する端末は製品版ではないので注意しておいてもらいたい。 試作端末であるため、モデル番号はf12tatとなっている。
- more -
SoftBank向けのFUJITSU製スマートフォン「101F」がAnTuTu Benchmarkに登場した。 AnTuTu Benchmarkの測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.0.3 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 CPUは動作周波数が1512MHzとなっている。 Qualcomm MSM8260A Snapdragonを搭載していると思われる。 101Fは ...
- more -