スポンサーリンク
Motorola Mobilityは「XT905」のUser Agent Profile (以下、UAProf)を公開した。 UAProfよりXT905のスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 ScreenSizeは540*880となっている。 実際の解像度はqHD(540*960)になると思われる。 XT905は未発表端末の型番(モデル番 ...
- more -
Motorola Mobilityは「XT923」と「XT925」のUser Agent Profile (以下、UAProf)を公開した。 UAProfよりXT923とXT925のスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 ScreenSizeは1280×720となっており、ディスプレイの解像度はHD(720*1280)となることが ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8812D」が2012年6月30日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.0+EDR。 U8812DはHUAWEI Ascend G 302Dの型番(モデル番号)である。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/ ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U9510/U9510-1/U9510-51」が2012年6月15日付けでDLNA認証を通過した。 DLNA Guidelines Versionは1.5となっている。 U9510シリーズはHUAWEI Ascend D quadの型番(モデル番号)である。 型番にはU9510とU9510-1とU9510-51が存在している。 それぞれ投入地域等が異なると思われる。 H ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製スマートフォン「SH-08D」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 AnTuTu Benchmarkの測定結果は下記の通り。 Model Number:SH-08D Android Version:4.0.3 CPU Frequency:918MHz Location:JP RAM:896 CPU integer:1700 CPU float-point:812 2D graph ...
- more -
Sony Mobile Communicationsは「SonyLT26ii」のUser Agent Profile (以下、UAProf)を公開した。 UAProfよりLT26iiのスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 ディスプレイの解像度はHD(720*1280)となっている。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR ...
- more -
NTT docomo向けのSony Mobile Communications製LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0020-BV」が2012年6月29日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7PM-0020。 PM-0020-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz: ...
- more -
SoftBank向けのZTE製AXGP/W-CDMA端末「102Z」が2012年6月29日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみで、5.xGHz帯には非対応となっている。 40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応している。 ProductはTDD-LTE uFiと記載されており、TD-LTEに対応していることが分かる。 厳密 ...
- more -