スポンサーリンク
総務省は2012年6月27日に開催された電波監理審議会からの答申を踏まえ、700MHz帯の割当先を決定した。 700MHz帯はNTT DOCOMOとKDDIとeAccessに対して、それぞれ10MHz幅ずつ与えられる。 詳細にはeAccessがHighバンド(793MHz~803MHz)、NTT DOCOMOがMiddleバンド(783MHz~793MHz)、KDDIがLowバンド(773MHz~783MHz)を獲得した。 いずれの事業 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2012年4月に通過した端末が公示された。 SoftBank向けと思われる端末は下記の通り。 ■HUAWEI ・201HW └AXGP 2.5GHz, W-CDMA(HSDPA) Band I/VIII/XI └Bluetooth, Wireless LAN (2.4GHz) 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2012年4月に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けと思われる端末は下記の通り。 ■FUJITSU ・F-09D └W-CDMA(HSDPA) Band I/VI/IX/XIX └Bluetooth, Wireless LAN (2.4GHz) 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 ■LG Ele ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2012年4月に通過した端末が公示された。 KDDI向けと思われる端末は下記の通り。 ■FUJITSU ・CDMA FJI13 └mobile WiMAX IEEE 802.16e 2.6GHz 第2条第51号に規定する特定無線設備 ■KYOCERA ・CDMA KY011 └CDMA2000(EV-DOマルチキャリア) BC0/BC6 └Bluetooth 第2条第11号に規定する特定無線設備 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2012年4月に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けのSamsung Electronics製LTE/W-CDMA端末「SGH-N066」が2012年4月20日付けでTUVを通過した。 SGH-N066は下記の無線種別でTUVを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 モバイルネ ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「MT25i/PM-0110-BV」が2012年6月16日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 MT25iはSony Xperia neo Lの型番(モデル番号)である。 コードネームはPhoe ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「PM-0110-BV」が2012年6月26日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7PM-0110。 PM-0110-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~24 ...
- more -
韓国向けのSamsung GALAXY S III LTE (SHV-E210S/SHV-E210K/SHV-E210L)のベースバンドチップはSamsung Electronics製のCMC221Sを搭載していることが分かった。 CMC221SはLTE/W-CDMA/GSM方式に対応したベースバンドチップである。 アプリケーションプロセッサとしてはSamsung Exynos 4412を搭載しているので、アプリケーションプロセッサとベ ...
- more -