スポンサーリンク
Nokia製のW-CDMA/GSM端末「900」が2012年5月21日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 LTE方式の通信には非対応となっている。 900はNokia Lumia 900として発表されている。 OSにWindows Phoneを採用したスマートフォンである。 ...
- more -
Fujitsu REGZA Phone T-02Dの動画をアップしたのでどうぞ。 レビュー記事は時間があれば書く予定。 とりあえず、適当に操作した動画。 動画に登場する端末は製品版ではないので注意しておいてもらいたい。 試作端末であるため、モデル番号はf12tatとなっている。
- more -
SoftBank向けのFUJITSU製スマートフォン「101F」がAnTuTu Benchmarkに登場した。 AnTuTu Benchmarkの測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.0.3 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 CPUは動作周波数が1512MHzとなっている。 Qualcomm MSM8260A Snapdragonを搭載していると思われる。 101Fは ...
- more -
ASUSTeK Computer製のLTE/W-CDMA/GSM端末「TF300TL」が2012年5月24日付けでFCCを通過した。 FCCIDはMSQTF300TL。 TF300TLは下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(XVII) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(XVII) MHz 1712.4~1752.6 MHz:LTE 1700(IV) MHz 1712. ...
- more -
Sony MobileはXperiaスマートフォンに対するAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionへの詳細を発表し、Xperia PLAY R800に対してはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionへのバージョンアップを実施しないことを明らかにした。 理由はゲームにおいて十分なパフォーマンスを発揮することが出来ないためと説明している。 ゲーム機能を重視した端 ...
- more -
LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LG-E970」がGLBenchmark 2.1の測定結果に登場した。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 CPUは動作周波数が384~1512MHzとなっており、最大の動作周波数は1.5GHzであることが分かる。 GPUはAdreno 320を搭載している。 Adreno 320はQualcomm A ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM/CDMA2000端末「SHV-E210L」が2012年5月22日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSHVE210L。 SHV-E210Lは下記の周波数でFCCを通過している。 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN I ...
- more -
Samsung Electronics製のTD-SCDMA/GSM端末「GT-I9308」が2012年5月23日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LGTI9308。 GT-I9308は下記の周波数でFCCを通過している。 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g ...
- more -